… … …(記事全文13,058文字)「欲張りは最大の敵」をモットーに日経平均連動型のETFでコツコツと利益を出しているコンビニ店員兼ETF投資家の前畑うしろです。
本WEBマガジンは、私が得意とするリスクの低いETF投資を、これから投資を始めたい方や初心者にもわかりやすく解説しながら、約6年間の記録データを基に相場を予想しております。
▼今回はじめて本WEBマガジンを購入された方や初心者様は、厳選した過去の記事「無料ダイジェスト版」からお読みいただくことをおすすめします。
ETF投資「初心者向け」無料ダイジェスト版
https://foomii.com/00230/20230705202426111047
ETF投資「初心者向け」無料ダイジェスト版 第2弾
https://foomii.com/00230/20231004044226114859
WEBマガジンのご購読ありがとうございます。
そろそろ、来年の日経平均を予想する時期を迎え、各種メディアでもアナリストや専門家の予想が目につくようになりました。しかし中身は、トランプリスクを警戒した弱気な4万円がある一方、強気な5万円など様々です。
今年を振り返ると、私は夏頃から年末4万円程度と予想していたのですが、残念ながら今週の日米の中銀ビッグイベントを通過した今、この雰囲気では難しくなってきました。
もちろん、予想が当たるに超したことはありませんが、私のETF投資は予想が外れたからと言って必ず損をする訳でなく、日経平均の上昇と下落で利益を出す手法なので、準備さえしておけばリスクは抑えられます。実際、私もこの手法で今年コツコツと利益を積み重ねることができました。
ちなみに来年の相場予想については、年始に本マガジンのテーマで取り上げ、過去のデータやテクニカル指標で解説する予定です。お楽しみに。
さて、そんな私の目先の予想は、残り少ない年末を踏まえながら、年始の相場についてです。今回のテーマでは毎年使えそうなデータを紹介し、2025年に入って早々に利益を上げるために売買するポイントを初心者でも分かるように解説しています。
特に来年の目標で投資を始めようと考えている方は、今回の記事を読んでいただければ、遅くても2025年の春までには10%を目標にして、利益を上げられるのではないかと思っています。
コツコツと資産を増やすETF投資で2025年に向けて投資を始めてみませんか?
本WEBマガジンでは、過去のデータやテクニカル指標を基に、私オリジナルの投資テクニックを紹介しながら具体的に解説しております。投資初心者はもちろんのこと、なかなか利益を出すことができていない方にも参考にしていただき、私と一緒にETF投資のプロを目指しましょう。
-----------------------------
【目次】
① 今週の動きを振り返ろう
② 経済情勢や株式市況まとめ
③ テクニカル指標をチェック
④ 今回のテーマ
⑤ 「それホンマかいな?」相場展望
⑥ ETF売買のポイント
⑦ データライブラリー
⑧ 情報収集
⑨ バックナンバー記事