… … …(記事全文14,883文字)「欲張りは最大の敵」をモットーに日経平均連動型のETFでコツコツと利益を出しているコンビニ店員兼ETF投資家の前畑うしろです。
本WEBマガジンは、私が得意とするリスクの低いETF投資を、これから投資を始めたい方や初心者にもわかりやすく解説しながら、約6年間の記録データを基に相場を予想しております。
▼今回はじめて本WEBマガジンを購入された方や初心者様は、厳選した過去の記事「無料ダイジェスト版」からお読みいただくことをおすすめします。
ETF投資「初心者向け」無料ダイジェスト版
https://foomii.com/00230/20230705202426111047
ETF投資「初心者向け」無料ダイジェスト版 第2弾
https://foomii.com/00230/20231004044226114859
WEBマガジンのご購読ありがとうございます。
27日の衆議院選挙で自民党が想定以上に大敗したことで、週明けの株式市場は荒れると予想された方もたくさんいたのではないでしょうか。かくゆう私もそのひとりですが、28日の日経平均は大幅に反発、終値は前週末比692円高の3万8605円と予想を覆す結果となりました。
そしていよいよ、11月5日にはアメリカの大統領選挙を迎えます。私はどちらの候補が勝ったとしても株式市場はしばらく混乱すると予想していますが、年末には4万円程度で落ち着くと思っています。はたして、11月の世界の株式市場はどうなるのか今から楽しみです。
そんな今年の11月も、毎年12月から年末に向けて稼ぐために、準備しておく重要な月と言えます。なので、今回も過去の日経平均の傾向を紐解いて、ETF投資のポイントを解説したいと思います。
ちなみに、ここ数か月の専門家による日経平均の年末予想を簡単にまとめると、4万円~4万2000円が多数でした。その一方、3万8000円と予想されている専門家もおられました。
しかし、相場に絶対はないのでどんな専門家でも予想を外すことはあります。もちろん、私も外すことはありますが、投資は利益を出すことが最大の目標なので、その過程で大切なのは「自分で考える投資」を実践して、楽しみながら投資力をつけることではないでしょうか。
私自身もさらに研究して磨きをかけ、欲張らずリスクの低いコツコツ投資と、時には大胆な投資も実践しつつ、日々蓄積したノウハウやデータは惜しむことなく今後も皆さんと共有していきたいと思いますので、是非お役立てください。
本WEBマガジンでは、過去のデータやテクニカル指標を基に、私オリジナルの投資テクニックを紹介しながら具体的に解説しております。投資初心者はもちろんのこと、なかなか利益を出すことができていない方にも参考にしていただき、私と一緒にETF投資のプロを目指しましょう。
-----------------------------
【目次】
① 今週の動きを振り返ろう
② 経済情勢や株式市況まとめ
③ テクニカル指標をチェック
④ 今回のテーマ
⑤ 「それホンマかいな?」相場展望
⑥ ETF売買のポイント
⑦ データライブラリー
⑧ 情報収集
⑨ バックナンバー記事