Foomii(フーミー)

ここまで書いたら殺される!? メディアが絶対報道できない「裏話」

上村史朗(ブログ「夢と勇気とサムマネー」運営)

上村史朗

トランプ再選は世界に何をもたらすか(8)

では、第二次トランプ政権と石破政権は、日米安保にどのような影響を与えるだろうか?

 

米国の財政を立て直したいトランプにとって、莫大な維持費がかかる米軍は相変わらずお荷物でしかない。また、中国に擦り寄る今の日本政府と緊密な軍事同盟を結び続ける義理もない。

 

おそらくトランプは、4年前と同じように在日米軍駐留費の負担増を日本に迫り、「払えないなら米軍は撤退する」と言ってくるだろう。日本が在日米軍駐留費を負担するならそれでよし、負担しないなら撤退して経費を削減する。トランプは軍事コストが削減できるならどちらでもよいのだ。

 

 

●石破首相とも米軍撤退で一致?

 

<2024年11月7日 産経新聞 「同盟重視」は米国にしがみつきたい日本側の妄想だ>

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション自動的に生成された説明

 

一方、石破首相は、日米同盟を米英並みの同盟に引き上げ日本をより独立した「普通の国」に変えるという方針を掲げている。

 

<2024年9月27日 ロイター>

テキスト, 新聞, スーツ, 男 が含まれている画像自動的に生成された説明

 

一見すると石破首相の主張は日本を真の独立国にすることを目指しているように思える。

 

だが、現実的に考えれば、米国がそのようなことを承諾するはずがないことは明らかだ。そもそも、日米安保条約が存在したまま日本の真の独立はあり得ない。穿った見方をするならば、石破首相はトランプ政権を挑発して米国側から日米安保を解消させ、対“中”従属の流れを作ろうとしているのかもしれない。

 

そういう意味では、安倍氏とは中身が違うが、トランプと石破首相は在日米軍撤退という点では話が合うのかもしれない。

 

そして、可能性は極めて低いが、もしもトランプ政権中に日米安保条約が破棄されて在日米軍が撤退すれば、在日米軍トップが日本の官僚トップに諸々要求する日米合同委員会もなくなる。日本が真に独立するまたとないチャンスになる。

 

… … …(記事全文2,748文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:440円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:2,200円(税込)

    2024年12月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する