ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00258/2022051110000094371 //////////////////////////////////////////////////////////////// 増田悦佐の世界情勢を読む https://foomii.com/00258 //////////////////////////////////////////////////////////////// 5月9日は旧ソ連邦時代からのロシアの国民の祝日、大祖国戦争勝利記念日です。 この日に向けてロシア軍が無謀な大攻勢をかけるのではないかという懸念もありましたが、さすがにそこまでの愚行に走ることはなく、ウクライナ戦線は膠着状態が続いています。 ロシア軍のウクライナ侵攻については、日本ばかりでなく、欧米諸国のマスメディアが一方的にウクライナ擁護の論陣を張っています。 残念ながら、2014年に起きた「マイダン蜂起」と呼ばれるクーデターが、アメリカの特殊工作部隊がネオナチ勢力を使って、選挙によって成立した政権を追放するクーデターだったという事実も忘れ去られています。 ましてや、その後8年間にわたって、ウクライナ正規軍・国土防衛隊と呼ばれる民兵組織が、ほとんど無防備なドンバス地方に住むロシア系、ロシア語を母語とするウクライナ国民を一方的に殺傷しつづけてきたことなどは、ほとんど新聞・テレビで報道されることもなかったので、ご存じない方が大半だと思います。 今回はウクライナ戦争自体に関する議論はせず、なぜアメリカはほぼ10年に一度は世界のどこかで他国の政権に対するレジーム・チェンジをせざるを得ない体質をもっているのかについて書こうと思います。… … …(記事全文8,721文字)
増田悦佐の世界情勢を読む
増田悦佐(エコノミスト・文明評論家)