… … …(記事全文14,790文字)「欲張りは最大の敵」をモットーに日経平均連動型のETFでコツコツと利益を出しているコンビニ店員兼ETF投資家の前畑うしろです。
本WEBマガジンでは、私が得意とするリスクの低いETF投資を、オリジナルのテクニックで紹介しながら、過去のデータやテクニカル指標を基に、初心者でも分かりやすく具体的に解説しています。
また、情報収集が苦手な方や忙しい方もおられるため、毎日欠かさず情報を取ったりデータを記録しなくても、これを読むだけで1週間の市場の動きを掴めるような構成、記事内容になっています。
投資も情報もシンプルが一番。初心者はもちろんのこと、なかなか利益を出すことができない方にも参考にしていただき、私と一緒にETF投資のプロを目指しましょう。
-----------------------------
WEBマガジンのご購読ありがとうございます。
今週に入り、ようやく落ち着きを取り戻した相場ですが、相変わらずトランプ大統領の言動には驚かされるばかり、市場もビクビクしながら常に様子を伺っています。
専門家をはじめ、私たち個人投資家も今後の展開を予想するのは難しいと言わざるを得ませんが、本WEBマガジンの購読者様の中には、この乱高下相場で利益を上げられた方も多数いらっしゃるのではないかと思っています。
振り返ると2019年のゴールデンウイーク(GW)から6年、再び中国との貿易戦争が始まり、今回は相互関税で世界中を巻き込んでいます。しかも、アメリカ自身も打撃を受け、NYダウをはじめ、ナスダック総合指数は今年に入り大幅に下げている状態です。
ただ、このまま日米とも株価低迷期に入るとは考えにくく、2019年のように遅くてもGW前の株価もしくは、それ以上の水準に年内までには戻すと予想しており、今のところ私は全く心配していません。
そこで今回のテーマでは、GW前後の期間だけでなく様々な角度で見た結果、100%の確率で利益を上げることができていた貴重なデータをご用意しています。来週末から始まるGWに備え、ETF投資で利益を上げるための方法と合わせてご覧ください。
今はとても厳しく難しい相場ですが、GWの休みをきっかけに、1株2万円程度で売買ができ、下落局面でも利益が出せるETF投資で相場観を磨いてはいかがでしょう。
-----------------------------
【目次】
① 今週の動きを振り返ろう
② 経済情勢や株式市況まとめ
③ テクニカル指標をチェック
④ 今回のテーマ
⑤ 「それホンマかいな?」相場展望
⑥ ETF売買のポイント
⑦無料データライブラリー
⑧ 情報収集
⑨ バックナンバー記事