━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」 No.521 2020/10/27 三菱ジェット凍結、日立、東芝も凋落----- 日本「ものづくり敗戦」の絶望未来 ウェブで読む:https://foomii.com/00065/2020102709000072388 EPUBダウンロード:https://foomii.com/00065-72735.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 米大統領がトランプになろうとバイデンになろうと、日本が置かれている状況は変わりません。日本の国力は、日々刻々衰えているのです。ところが、メディアはそんなことより、米大統領選ばかりに目を向けています。 10月30日に三菱重工が発表する予定の「三菱スペースジェット」(MSJ)事業の凍結は、まさに、日本の衰退、「ものづくり敗戦」を決定づけるものです。日立、東芝の原子力事業からの撤退に続いて、もう、日本の重工業は立ち直ることはないでしょうか。 [目次] ────────────────────────────────── ■本当に飛べないまま終わる「MSJ」 ■このままでは次期戦闘機も先行きが不安 ■「ヤフコメ」に見る国民の落胆ぶり ■古今東西、観光や遊びで栄えた国はない ■大企業病で下請けに丸投げしただけか? ■「設計思想」「技術」はないがプライドはある ■日立と東芝の原子力事業からの撤退 ■完璧な失敗に終わった「日の丸」原発の輸出 ■「ものづくり敗戦」はいつまで続くのか? ──────────────────────────────────────… … …(記事全文7,017文字)