ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00049/2019041605300753798 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか 2019/04/16 第1856回 IFRS16 レントシーキングモデルの破綻? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★経営危機に苦しむアシアナ航空 ついに売却されることになりました。アシアナ航空は韓国第二の航空会社でありANAなどが加盟するスターアライアンスの一員です。新興航空会社であるため、無理な業容拡大路線をとってきました。これが仇になり、実質破たん、主要債権者であり、メインバンクの韓国産業銀行による産業再生により、創業一族が株を供出する条件で、支援を得ることになり、結果的に第三者に売却されることになったわけです。 アシアナ航空の破綻は、新会計基準であるIFRS16によるものです。今年から国際会計基準が変更され、これが強制適用されることになりました。これは、リースに対する会計上の取り扱いを変更するものであり、これまで簿外であったオペレーションリース(期間満了後、リース素材を返済)を債務として、計上する。というものです。… … …(記事全文2,896文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン