ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00049/2019040507154353508 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか 2019/04/05 第1849回 米独対立 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★米国ペンス副大統領 軍事費負担に非協力的かつノルドストリーム2(ロシアからのガスパイプライン)を推し進めるドイツを批判 メルケルは2011年脱原発を表明し、2022年までの完全撤廃を目指しています。その結果、電力価格の高騰と電力不足に直面しています。 参考記事■ドイツ、「脱原発」に潜む意外な問題点 https://business.nikkei.com/atcl/report/16/061600046/061600001/ この不足分を補うために、ロシアからの天然ガス輸入を増やし、ガス発電を拡大しようとしているわけです。… … …(記事全文3,165文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン