ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00049/2019040307363553433 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか 2019/04/03 第1847回 英国 ブレグジット再延期要請 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★英国ブレグジット 再び4つの合意案否決 英国議会はメイ首相に対して再度の延期を求めました。メイ首相はEU側に再度の延期を要請 EU側の判断が待たれます。しかし、延期を認められたとしても、EU側がメイ首相との合意案以上の譲歩をするとは考えにくく。単なる時間稼ぎに終わる公算が強い。また、この対応を巡り、合意なき離脱を求める保守党内の議員から批判が出ています。 ★中国の海外投資公約 エアバス300機購入も過去の契約分が含まれていることがわかりました。中国の投資公約ですが、他の公約も過去の契約分や『将来的に20年に渡り』、など不明瞭なものが多く、実体にそぐわないものが多く、そのまま数字をうのみにできないものばかりです。一帯一路なども、中国に中核的利益があるものは前に進むものの、それ以外は先送りされている。南シナ海を巡る問題でフィリピンに中国は240億ドルの投資を約束しましたが、そのプロジェクトのほとんどが前に進んでおらず、空約束に終わっています。この事実を見ずに素直に数字を受け止めてはいけないわけです。… … …(記事全文2,559文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン