Foomii(フーミー)

ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで

吉田繁治 (経営コンサルタント )

吉田繁治

ビジネス知識源プレミアム:正刊:BRICS通貨が立ち上がる(完結編)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(水曜刊:660円/月:税込)Vol.1357 <Vol.1357号:正刊:BRICS通貨が立ち上がる(完結編)> 2023年7月19日: BRICS通貨は、IMFのSDR(特別引き出し権)のように、貿易に使う国際通貨になるだろう(金ペッグ制)。 8月22日以降に概要が発表されるBRICS通貨はドル、ユーロ、円にどんな影響を及ぼすか。 ウェブで読む:https://foomii.com/00023/20230720080000111646 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ホームページと無料版申し込み http://www.cool-knowledge.com 有料版の申込み/購読管理 https://foomii.com/mypage/ 著者へのメール    yoshida@cool-knowledge.com 著者:Systems Research Ltd. Consultant吉田繁治 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ BRICS通貨について西側の主要メディアは、「どうせロシアや中国だ。たいしたものではない。ドルへの影響は軽微」としています。 フィナンシャルタイム(FT紙)、エコノミスト、ロイター等です。日経新聞では、ほぼ言及がない。結局はFT紙に倣うでしょう。米欧の金融とメディアは一体です。世界を、金融・情報・軍事・政治の覇権をもつエスタブリッシュメントと、支配される側が分離されたのが2000年からの、グローバル化です。日本は国際通貨について、独自の視点を持てない国です。政治と同じように米国に従属しています。 日本のドル依存は80年、2.5世代(祖父の時代から)です。両を円にした維新政府(松方正義初代日銀総裁:首相も2度)がもっていた、通貨へのイマジネーションが摩滅する時間が経っています。 松方は渡仏し、ロスチャイルド家を紹介され、アルフォン・ド・ロチルド(ロ家2代当主)から通貨の発行と近代銀行システムを学んでいます(1877年)。金為替制の日銀を作りました(1882年:明治15年)。金1グラム=1ドル=1円でした。 岸田首相~植田日銀総裁(任期は5年)の脳では、ムリでしょう。通貨や制度の枠組みも、個人のイマジネーションから生まれるものですが、古来、日本には世界への構想力はない。教会宗教が根にあるアングロサクソンとユダヤ人が世界への構想をもっています。国王の戴冠式を司祭が行うのは、形式的なものだけではない。大乗仏教には国家や世界の概念がなかった。個人の救済だったからです。国家は、人工的な宗教に依存しない自然なものであって、その自然が万世一系の天皇制でした。 人工のものすべては、建物、建物、通貨、制度、宗教も、脳の構想力が生みます。信用通貨は、法域がある人工の制度です。円やドルも江戸時代の両のように賞味期限があり、永遠ものではない。 日本もインフレと円安になって、円の貯蓄には価値保存の機能がないことがわかったでしょう。 ◎銀行預金にインフレ分の金利がつき、預金が価値保存の機能があることが「健康な通貨」の条件です。2013年から大増刷された円は、債務国のドルを追って不健全な通貨になり、内在的なエネルギーが流出している糖尿病にかかっています。 8月22日から24日、南アフリカのヨハネスブルグでの会議で、その概要が発表されます。本稿は<BRICS通貨が立ち上がる>の完結編です。
… … …(記事全文18,701文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:262円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:660円(税込)

    2023年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する