Foomii(フーミー)

ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで

吉田繁治 (経営コンサルタント )

吉田繁治

ビジネス知識源プレミアム:正刊:1989年の日本の資産バブルに似ている現在

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(660円/月:税込)Vol.1352 <Vol.1352号:1989年の日本の資産バブルに似ている現在> 2023年7月5日:ユーフォリアとバンドワゴンは、いつまでか。 原理:非合理な価格の資産(不動産、株)は非合理を続けることはできない。 ウェブで読む:https://foomii.com/00023/20230706080000111115 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ホームページと無料版申し込み http://www.cool-knowledge.com 有料版の申込み/購読管理 https://foomii.com/mypage/ 著者へのメール    yoshida@cool-knowledge.com 著者:Systems Research Ltd. Consultant吉田繁治 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 米国株のシンボル、アップルの時価総額が3兆ドル(435兆円:1ドル145円)に達しました。トヨタの37.7兆円の11.6倍です。 PER(株価/次期期待純益)でも、31.8倍と高い。31.8年分の期待純益の合計が、現在の株価に含まれています(NPV:将来の利益の割引現在価値がPERです)。トヨタは12.4倍です。 (注)PERでは、成長企業でも15倍が妥当な水準と判断します。 IT株が多いナスダックは19.8倍です。日経平均が15.5倍。(トヨタの、長期のPERとPBR) https://irbank.net/7203/pbr?mw=2 1株当たり純資産〔(資産-負債)/株数〕に対する株価の倍率(PBR)は60.8倍。アップルがもつ純資産の60.8倍が株価です。これも破格に高い。 トヨタのPBRはアップルの1/55しかない1.11倍(23年6月30日)。イメージでは、トヨタの55か所の工場は、アップルの、1つのオフィスの資産評価であることをPBRの差が意味しています。普通の見方では、「何か変」です。 【株価のAI予想は自己回帰】 われわれには過去のデータと現在の状況しかない。未来の利益への期待つまりPERは、深層型AIが示すものに似た、自己回帰の心理的なものです。 〔自己回帰→〕上げの局面ではもっと上げるように見える。下げの局面では下げると見えるのが、人の行動経学的な心理です。  株価が上がったあとは、上がった材料が将来も続くとして強調されます(A局面)。下がったあとは、下がる原因が大きく見えるのです(B局面)。これがほぼ80%の、youtubeやメディアで見る株式評論家、投資家、証券会社系ストラテジストの「後解釈」です。
… … …(記事全文18,779文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:262円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:660円(税込)

    2023年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する