Foomii(フーミー)

ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで

吉田繁治 (経営コンサルタント )

吉田繁治

ビジネス知識源プレミアム:中国発の第二のリーマン危機は、すでに始まっているのか

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(週刊:648円/月):Vol.986 <986号:中国発の第二のリーマン危機は、すでに始まっているのか> 2019年1月23日:情報統制が隔てる中国経済 ウェブで読む:https://foomii.com/00023/2019012410000051501 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ホームページと無料版申し込み http://www.cool-knowledge.com 有料版の申込み/購読管理 https://foomii.com/mypage/ 著者へのメール    yoshida@cool-knowledge.com 著者:Systems Research Ltd. Consultant吉田繁治 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ おはようございます。厚労省が、賃金統計の方法の規定を守らず、実態より高い伸びのデータを出していたことが、非難されています。 毎月現金給与総額(確定報)では、2018年6月のボーナス月の伸びが3.3%という高い値が出されていました。実際は1.3%程度の増加だったというものです。 国の統計で2ポイントの差は大きい。名目GDPでいえば前年比1.3%の伸びが3.3%とされていたことと等しい。「経済指標が実感とは違う」という評価が多かったのですが、内実は、お粗末なものでした。 伸び率が高く出た原因は、全数調査をする規定の500人以上の会社(東京都の分)を、2018年度10月の調査では1/3(491社)しか入れていなかったことという。 調査会社数が少ないため、前年度と比べたと賃金・ボーナス伸び率が、高く出てしまった。幹部官僚なら「変だ」と気がついていたはずです。ところが、放置されていました。(注)GDPの統計でも、幹事長への事前報告のとき、類似のことが「鉛筆舐め」として行われているようです。 賃金の統計(毎月勤労統計調査)は、政府の統計で、もっとも重要なもので、それを使ってGDP(国内総生産)と雇用保険料が決まります。 高い賃金の伸びは、政府答弁では、アベノミクスの成果を示すとされていました。政府官僚の「忖度(そんたく)」ではないとすれば目的は何でしょう。 失業率と賃金は、政府の政策の目的になるものです。2018年の、実際の賃金の伸びは0.7ポイント下方修正され「低い伸び」になります。所得の増加をアベノミクス効果としてきた政府の答弁は、どうなるでしょうか。 「民は飢えさせてはならない」というのが、政府が自己の存在を正当化する根拠です。産業政策も賃金から来ます。
… … …(記事全文14,393文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:258円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:660円(税込)

    2019年1月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する