■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(週刊:648円/月):Vol.966 <966号:米国の株価、日本の株価、通貨が連動する理由(2)> 2018年10月17日: 世界のマネー投資の連鎖構造の高まり ウェブで読む:https://foomii.com/00023/2018101910000049132 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ホームページと無料版申し込み http://www.cool-knowledge.com 有料版の申込み/購読管理 https://foomii.com/mypage/ 著者へのメール yoshida@cool-knowledge.com 著者:Systems Research Ltd. Consultant吉田繁治 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 本稿では、 ・日本の株価が上がるとき、同時に円安(ドル高)になり、 ・下がるときは円高(ドル安)になるのはなぜか、ということについて、定量的にもっとも大きな理由を書いたものです。経済紙の解釈が、間違ったものなので、必要な知識として書く必要があると思いました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <965号:米国の株価、日本の株価、通貨が連動する理由> 2018年10月17・18日:有料版 【前編:目次】 1.米国発の株価下落(2018年10月10日)の原因をたどる 2.上げも下げも、米国株と日本株が連動する原因 【後編:目次】 1.株価が上下する原因 2.日本株が上がるとき、同時に、円安になることが多い理由の詳細説明 3.英米系ヘッジファンドによる、日本株先物の売買 4.売買のオファーを示す板(board) 5. 0.5%や1%の利益を、レバレッジで、数十倍に拡大する… … …(記事全文17,124文字)