ウェブで読む:https://foomii.com/00264/20221003080000100166 //////////////////////////////////////////////////////////////// 株好きFPかたやま りえの株式投資&ときどきマネーの話 https://foomii.com/00264 //////////////////////////////////////////////////////////////// おはようございます。今月から読者になられた方よろしくお願いします。 難しい相場ですね。今は積極的に買う感じではありませんので、色々な銘柄の定性分析や、財務のチェックなどやっていこうと思っています。ぜひ、株式投資を長く楽しみましょう。ご質問もお気軽にお問合せくださいね。 今日の話題は、先週の指標振り返り、今週の指標発表スケジュール、銘柄の話となっています。月初のため少し長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 ◆指標振り返り 30日 日本鉱工業生産指数速報値 99.5となり、前月比2.7%上昇しました。3カ月連続の上昇です。生産用上海のロックダウンが解除された6月以降生産が回復しています。経産省は基調判断を「生産は一進一退」から「生産は緩やかな持ち直しの動き」に引き上げました。在庫は、前月比1.4%の上昇、在庫率は、前月比-1.8%の120.2でした。 鉱工業生産指数とは、日本の鉱業、製造業の活動状況を数値化したものです。生産、出荷、在庫、在庫率について月末に前月分の速報が発表され、翌月の中旬に確報値が発表されます。好不況の目安は100となっています。GDPより先行していると言われていて、日本のGDPの約20%を占めているので、重要な指数と言われています。(アメリカの製造業の占める割合は11%)特に生産と在庫に注目します。… … …(記事全文4,436文字)