ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00260/2022063010165096316 //////////////////////////////////////////////////////////////// 田村秀男ウェブマガジン 経済がわかれば世界がわかる 一部野党は不勉強メディアの「悪い円安」論にひきずられて、日銀の異次元金融緩和政策の中止を求める始末だが、需要が拡大を続けている米欧とは逆に、過去25年間も需要が低迷を続け、デフレ圧力から抜け出せないでいる日本が金融引き締めで円安を是正するのは無理筋である。 https://foomii.com/00260 ////////////////////////////////////////////////////////////////2月下旬のロシア軍のウクライナ侵攻開始後間もなく始まった米利上げとともに急激な円安が始まった。金利とはその国のカネの価格を示す。ゼロコストの円資金を市場で調達し、それを売ってドル資産を買えばだれだって儲かる。だが、投機というものは投機ファンドこぞって同じことをすれば儲からないので、逆張りに転じるファンドも出てこよう。政府・日銀はうろたえず、ほうっておけばよいだけだ。 考えても見よ。巨大な投機資金が流入する外国為替市場での一日当たりの取引規模は日本の年間国内総生産(GDP)をはるかに上回る。日銀が金利引き上げでその巨大な流れを変えるためには、米国並みの高金利にするしかないが、日本経済の衰弱は一層激しくなり、むしろ円売り投機の口実にされるだろう。また、日銀が国債購入をやめると、住宅ローン金利を含む長期金利の急騰を招いてしまう。国民は収入をさらに減らし、マイホームもあきらめるしかなくなる。 四半世紀にも及ぶ需要不振は新型コロナウイルス禍勃発でさらにひどくなり、企業はエネルギーや食糧価格が上昇する中での円安の進行に伴うコスト高のほんの一部しか販売価格に転嫁できない。物価上昇率が8%台のインフレ率の米欧とは対照的に、日本は2%台にとどまっているのは、すさまじい経済の収縮圧力の表われなのだ。 円安を好機に変えるしか、打開策はないし、それを裏付ける心強い兆候がある。グラフは財務省が定期的に実施する法人企業統計をもとに作成した資本金規模別の企業の設備投資動向を円の対ドル相場と対比させている。 注目すべきは2021年度で、資本金1億円未満及び1億円以上以上10億円未満の中堅・中小企業の回復ぶりだ。対照的に資本金10億円以上の大企業は新型コロナウイルス不況の20年度に続き前年度を下回っている。さらに13年度以降をざっとみると中堅・中小企業は円安時には設備投資に積極的だ。大企業のほうは18年度を除き設備投資意欲が感じられない。多国籍化した大企業は内部留保を貯め込み、対外投資の機をうかがう。中堅・中小企業こそが日本経済再生を担うことを、与野党は認識すべきなのだ。 折しも、中国経済の減速は甚だしく、若者の失業率率は2割を超えているという。岸田文雄政権は中堅・中小企業の本国回帰への財政補助を強化し、脱中国に本腰を入れるべきだ。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 【ディスクレーマー】 本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。 本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。 本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。 本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。 お問い合わせ先:support@foomii.co.jp //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら support@foomii.co.jp ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////