… … …(記事全文11,792文字)「欲張りは最大の敵」をモットーに日経平均連動型のETFでコツコツと利益を出しているコンビニ店員兼ETF投資家の前畑うしろです。
本WEBマガジンでは、私が得意とするリスクの低いETF投資を、オリジナルのテクニックで紹介しながら、過去のデータやテクニカル指標を基に、初心者でも分かりやすく具体的に解説しています。
また、情報収集が苦手な方や忙しい方もおられるため、毎日欠かさず情報を取ったりデータを記録しなくても、これを読むだけで1週間の市場の動きを掴めるような構成、記事内容になっています。
投資も情報も簡単が一番。初心者はもちろんのこと、なかなか利益を出すことができない方にも参考にしていただき、私と一緒にETF投資のプロを目指しましょう。
-----------------------------
WEBマガジンのご購読ありがとうございます。
東京証券取引所が14日に発表した2月第1週の投資部門別株式売買動向によると、外国人投資家は2週連続で売り越しました。その一方、逆張り志向の強い個人投資家は下落局面で買いを入れながら2週連続で買い越しており、来週以降も引き続き、3月の権利付き最終日(27日)に向け、優待品や配当目的で個別銘柄を買い始める方も多くなるのでしょう。
ただ、私のETF投資はあくまでキャピタルゲイン狙い、1年を通して日経平均の上下で売買を行うので、たとえ買い場を逃したとしても焦る必要はなく、次のタイミングをのんびりと待つだけです。
しかし、その間ただ待つのではなく、その先の相場をイメージしながら戦略を立てることが重要で、私も日々色んなパターンを想定しては、最新情報として本WEBマガジン内で配信しています。
そこで今回は「底値」をテーマに、いつもどおり過去のデータやテクニカル指標を基にして、私のイメージする日経平均の底値とその時期についてご紹介します。あなたも一緒に予測してETFを買う準備をしませんか?
-----------------------------
【目次】
① 今週の動きを振り返ろう
② 経済情勢や株式市況まとめ
③ テクニカル指標をチェック
④ 今回のテーマ
⑤ 「それホンマかいな?」相場展望
⑥ ETF売買のポイント
⑦無料データライブラリー
⑧ 情報収集
⑨ バックナンバー記事