ウェブで読む:https://foomii.com/00196/20230320195949106926 ◆◇◆◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━ http://foomii.com/00118 ◇ ◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇ 藤川里絵の勝ったり負けたり”赤裸々”株ノート ◇◆◇ http://kilioffice.com/riefujikawa/ ◆◇ ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ 月曜日、おつかれさまでした。 先週末、クレディ・スイス銀行の経営不安が騒がれ、今朝の東京市場オープン前に、スイスの金融機関最大手UBSが、クレディ・スイスを買収と発表。 またFRBは、ドルスワップ協定を通じた流動性供給で、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英中央銀行)、スイス中銀、カナダ中銀、日銀と協調すると発表し、これで、金融システム不安が解消されたかと思いきや、本日の日本株軟調。 右肩下がりに下げ続け、結局安値引けとなりました。 21,22日に開催されるFOMCで利上げがどうなるか、こちらへの警戒と、明日が祝日ということも売り圧力になったと思われます。 わたしは、週末のライブ配信でも少しお話ししてますが、金利の急激な下げには警戒をしています。米国債の利回りだけでなく、日本国債の10年債利回りは一時2%台を割っています。 景気後退のサインと言われる長短金利の利回りが逆転する逆イールドカーブも、去年の7月からずっと続いていますので、この点についてもあまり軽視しないほうがよいかと。 さて、そんな中、わたしは大学時代からの友人と、ツカダグローバルの優待を使ってインターコンチネンタル東京ベイの中のフレンチレストランで優雅にワインを飲んでおりました。 100株で30%オフの優待券が2枚もらえるのでおすすめです。… … …(記事全文5,146文字)