Foomii(フーミー)

山田順の「週刊:未来地図」 ― 日本は、世界は、今後どうなっていくのでしょうか? 主に経済面から日々の出来事を最新情報を元に的確に分析し、未来を見据えます。

山田順(ジャーナリスト・作家)

山田順

山田順の「週刊:未来地図」No.635:どうなる円安、物価高、賃金安?「失策」「愚策」続きの岸田内閣と日本経済の行方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」 No.635 2022/10/18 どうなる円安、物価高、賃金安?  「失策」「愚策」続きの岸田内閣と日本経済の行方      ウェブで読む:https://foomii.com/00065/20221018090000100805 EPUBダウンロード:https://foomii.com/00065-100839.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  とうとう支持率が30%を割り、“危険水域”に入った岸田内閣。山積する問題に対し、「失策」というか「愚策」連発で、このままでは日本はとことん落ちぶれてしまうだろう。  もはや“昨日とまったく違う明日”を早急に用意・実行しないと、どうにもならないときにきている。明るい話をまったく聞かなくなったいま、なにか提言することさえバカらしくなった。  最近、円が200円になったときどうなるか?と想像してみたが、それはけっこう恐ろしい状況だ。 [目次] ────────────────────────────── ■どんどん深刻化するスタグフレーション ■内閣支持率、“危険水域”の30%割れに ■慌てて統一教会問題に取り組む姿勢を見せる ■物価対策がバラマキだけという「愚策」 ■一方で円を刷り、その一方で円を買う矛盾 ■政府内で密かに進む「年金改悪」 ■国民生活より「政官一体」政府の存続が優先 ■利上げだけではインフレは収まらない ■「OPECプラス」は石油価格を絶対に下げない ■原発再稼働こそがもっとも有効な対策 ■介入資金のドルの調達は米国債売りなのか? ■外貨準備が減るとなにが起こるか? ■海外旅行が再び「高値の花」になる時代 ────────────────────────────────── ■どんどん深刻化するスタグフレーション  10月11日から、全国旅行支援と外国人観光客の規制緩和が始まり、テレビは、賑わう観光地の模様を中継している。レポーターたちは、あい変わらず外国人観光客に日本の魅力を聞き、“爆買い”をレポート。その一方で、割引価格で旅に出た日本人観光客には、なにがおトクか聞いている。  しかし、コロナ禍が収束ムードにあるとはいえ、日本人はいまだにマスクを着用し、報われない働き方を続けている。観光地の楽観ムードは、いまの日本のリアルではない。  実際、物価が上がり続けているのに、賃金は実質的に低下している。スタグフレーション(インフレ下の不景気)が進んでいる。  ウクライナ戦争がどうなったか? アメリカの中間選挙の行方は? 北朝鮮はまだミサイルを撃つのか? 習近平は実質「皇帝」となり台湾進攻を行うのか? 統一教会をなんとかしてほしい? などと言っている場合ではないのだ。
… … …(記事全文8,567文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:214円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:855円(税込)

    2022年10月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する