Foomii(フーミー)

山田順の「週刊:未来地図」 ― 日本は、世界は、今後どうなっていくのでしょうか? 主に経済面から日々の出来事を最新情報を元に的確に分析し、未来を見据えます。

山田順(ジャーナリスト・作家)

山田順

山田順の「週刊:未来地図」No.627: いつまで出入国規制を続けるのか? もはや日本は完全な「ガラパゴス国家」に!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」 No.627 2022/08/23 いつまで出入国規制を続けるのか?   もはや日本は完全な「ガラパゴス国家」に!      ウェブで読む:https://foomii.com/00065/2022082309000098472 EPUBダウンロード:https://foomii.com/00065-98531.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  世界一の新型コロナ感染者数なのに、コロナ鎖国を続ける日本。なにもしない岸田内閣は、この状態を放置したままだ。いまだに、出入国規制を続けているため、訪日外国人も海外旅行に行く日本人も激減したまま。  グローバル経済は「ヒト、モノ、カネ」の自由な動きで成り立っている。ネットがあるから、ヒトの流れが止まっても大丈夫などということはありえない。もはや日本は完全な「ガラパゴス国家」になってしまったのか。 [目次] ─────────────────────── ■異常気象の「猛暑の夏」の後は「値上げの秋」 ■なにもかも「ほったらかし」という岸田政権 ■規制緩和はしたものの厳しすぎる入国条件 ■日本を素通りの「ジャパン・パッシング」 ■PCR陽性で帰国できない日本人が続出 ■海外旅行の値段はコロナ禍前の2倍に! ■高騰するサーチャージで海外旅行の終焉 ■グローバル経済に取り残されるだけ ─────────────────────────── ■異常気象の「猛暑の夏」の後は「値上げの秋」  どうやら今週で、東京の猛暑は終わるようだ。今週半ばから、雨か曇りの日が続くと天気予報は言っている。しかし、世界中で、気候変動、異常気象は続いている。  北米でも中国でも、記録的な熱波と豪雨が続いている。とくに、欧州は、熱波の影響でドイツのライン川の水位が低下し、大型船が航行できなくなった。同じく、干ばつに見舞われたイタリアのポー川、欧州南東部最大の河川ドナウ川も異常な水位低下に見舞われ、セルビアでは第2次世界大戦中に沈められたドイツの軍艦の残骸が川から姿を現した。  こんなことが続けば、農産物はみな不作となり、価格はさらに上昇する。欧州の農業大国フランスは、記録的な干ばつで、ありとあらゆる農産物が不作だ。ブドウも例外ではなく、今年の秋のボジョレーヌーボーの価格は跳ね上がるに違いない。  農産物に限らず、ともかく、あらゆるものが上がる。原油や天然ガスはもとより、アルミ、亜鉛などの非鉄などの資源、ゴールド、宝石、そしてコーヒーやパン、チーズなどの食料品まで、いまやみな在庫を取り崩している状況だ。もちろん、株や債権も上がる。だから、投資家は徹底して世の中にある「もの」すべてを買い漁っている。  こうして、「猛暑の夏」の後は、「値上げの秋」がやってくる。それなのに、岸田内閣はなにもしていない。そればかりか、岸田文雄首相自らがコロナ感染してしまったのだから、開いた口が塞がらない。 ■なにもかも「ほったらかし」という岸田政権  今日(8月22日)、松野官房長官は「(首相は)テレワークで執務にあたっているので問題はない。30日まで療養予定です」と、涼しい顔で述べた。  しかし、これは本当に情けないというか、間抜けな話ではないだろうか。なにしろ、デタラメな内閣改造以外なにもしていないのに、夏休みをとり、ゴルフに静養旅行。その間に感染したのだから、責任感がなさすぎるだろう。 
… … …(記事全文5,736文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:214円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:855円(税込)

    2022年8月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する