Foomii(フーミー)

山田順の「週刊:未来地図」 ― 日本は、世界は、今後どうなっていくのでしょうか? 主に経済面から日々の出来事を最新情報を元に的確に分析し、未来を見据えます。

山田順(ジャーナリスト・作家)

山田順

山田順の「週刊:未来地図」No.623: 放置される温暖化、気候変動リスク。 東京もニューヨークも水没の可能性がある!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」 No.623 2022/07/26 放置される温暖化、気候変動リスク    東京もニューヨークも水没の可能性がある!      ウェブで読む:https://foomii.com/00065/2022072609000097394 EPUBダウンロード:https://foomii.com/00065-97457.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  もはや、「記録的な」とか「観測史上初めて」とかいう言葉は聞き飽きた感がある。それほど、地球温暖化、気候変動は進んでいる。  しかし、ウクライナ戦争で、世界的に温暖化対策は頓挫し、危機は深まっている。このままいくと、近い将来、東京もニューヨークも、海面上昇などにより水没の危険性すらある。しかし、政治の世界、経済の世界、そして投資の世界は、こうした温暖化リスクに真剣に取り組んでいない。  ついこの前まで私は温暖化には懐疑的だったが、ここ数年、毎年のように猛暑を経験すると、危機感は深まる一方になった。 [目次] ────────────────────────────── ■日本の空はバンコクなどと同じ熱帯の空 ■欧州全域を襲った記録的な熱波と山火事 ■北極圏も30度超えでトナカイも水浴び ■アメリカはほぼ全土で「華氏100度超え」 ■38度を超えると“危険注意報”が出る中国 ■日本などまだいい、耐えられない中国の猛暑 ■ウクライナ戦争で大量の温室効果ガスが排出 ■軍事関連排出量は全体の6%と推計 ■それでも明るい兆しがないとは言えない ■2100年には3.2度上昇するのは確実 ■なにをしようと海面は上昇し続ける ■500万人以上の大都市の3分の2が危機に ■東京とニューヨークが水没する日が来る ■少しずつ北を目指し、海辺の高台に住もう ────────────────────────────────── ■日本の空はバンコクなどと同じ熱帯の空  先日、知人のANAの国際線パイロットから、こんな話を聞いた。 「いまの日本の夏の空は、東南アジアの熱帯の空と同じです。ホーチミンやバンコクの空港に着陸するときと、羽田や成田に着陸するときは同じになりました。突然、積乱雲が発生するので、それを回避するのに苦労します」    パイロットにとって、積乱雲は大敵だという。それは、もし、そのなかに入ってしまうと、激しい揺れに見舞われ、場合によっては操縦不能になることもあるからだ。積乱雲は、その中心部に激しい上昇気流が、周囲には強い下降気流が発生しているので、近づくことは危険。そのため、パイロットは常に注意を払っているという。 「天気図や気象レーダーなどから、ある程度の予想は立てられます。しかし、熱帯の空は、突然変わるので、予想通りにはいきません。積乱雲に遭遇したときは、その距離や高さをすぐに察知しなければならないので、これにはキャリアがものを言います」
… … …(記事全文9,155文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:214円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:855円(税込)

    2022年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する