Foomii(フーミー)

山田順の「週刊:未来地図」 ― 日本は、世界は、今後どうなっていくのでしょうか? 主に経済面から日々の出来事を最新情報を元に的確に分析し、未来を見据えます。

山田順(ジャーナリスト・作家)

山田順

山田順の「週刊:未来地図」No.615:デジタル庁ができてもデジタル化できず 。「デジタル後進国」はいつまで続く

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」 No.615 2022/06/21 デジタル庁ができてもデジタル化できず     「デジタル後進国」はいつまで続く       ウェブで読む:https://foomii.com/00065/2022062108000095926 EPUBダウンロード:https://foomii.com/00065-96008.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  本当に情けないが、日本はいつまでたっても「デジタル後進国」から抜け出せない。デジタル庁ができてすでに10カ月が経つというのに、なにひとつ実現していない。いまだに、ベースになるシステム、なにをどうやるのかロードマップすらできていない。  そんなことに嫌気がさして、すでに数多くの優秀な人材が辞めてしまった。  デジタル庁の迷走ぶりは、日本のダメなところを全部集約していると言っていい。 [目次] ────────────────────────────── ■デジタル推進委員はタダ働きのボランティア ■「バカなんだろうね」とネットの声 ■登録してもマイナンバーカードが使えない ■トップも退任、民間出身職員も退職 ■内部アンケートが暴露する職場環境 ■「事業所データ整備事業」が突如停止に! ■デジタルにおいても「丸投げ」は変わらず ■IT人材の不足と低給料がネックに ■IT人材を養成しようとしない日本の組織 ■生体認証システムをゼロから構築せよ! ────────────────────────────────── ■デジタル推進委員はタダ働きのボランティア  最近、私がもっとも驚いたのは、デジタル庁が「デジタル田園都市国家構想」推進のために、「デジタル推進委員」の募集を始めたことだ。この募集は、5月下旬から、携帯ショップの店員などを対象に段階的に始まったが、その内容を聞いてわが耳を疑った。  募集人員は2万人。報酬なしのボランティア。その代わり、推進委員のバッチをくれるという。で、なにをするのかといえば、デジタルに疎い高齢者などにスマホやLINEの使い方を教えることだという。まさか! これでは、街でよく見かけるパソンコン教室などと同じではないか。 「デジタル田園都市国家構想」は、デジタル庁の事業の柱として、岸田首相の肝いりで構想された。デジタル化の促進によって、地方が抱える人口減少、過疎化、産業空洞化といった問題を解消しようとする試みだと、これまで説明されてきた。しかし、その第一歩がこれとは、日本政府は正気なのだろうか?    総理大臣を議長とし、牧島かれんデジタル大臣をはじめとして、各省庁の担当大臣、官僚のトップ、有識者が集まった「デジタル田園都市国家構想実現会議」が開かれている。しかし、そこでこんなことが決められているのかと思うと、底知れない脱力感に襲われる。 ■「バカなんだろうね」とネットの声
… … …(記事全文6,515文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:214円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:855円(税込)

    2022年6月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する