Foomii(フーミー)

山田順の「週刊:未来地図」 ― 日本は、世界は、今後どうなっていくのでしょうか? 主に経済面から日々の出来事を最新情報を元に的確に分析し、未来を見据えます。

山田順(ジャーナリスト・作家)

山田順

山田順の「週刊:未来地図」No.579:“環境少女”の言うことを聞いてはいけない! アメリカとドイツ(欧州)が陥ったインフレの罠

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」 No.579 2021/11/23 “環境少女”の言うことを聞いてはいけない!  アメリカとドイツ(欧州)が陥ったインフレの罠      ウェブで読む:https://foomii.com/00065/2021112309000087716 EPUBダウンロード:https://foomii.com/00065-87895.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  最近のアメリカやドイツをはじめとする欧州諸国のインフレの一因に、地球温暖化防止のための環境対策が挙げられる。環境投資をしすぎたために化石燃料開発に資金が回らず、これが資源価格の高騰を招いている。アメリカではガソリン代が高騰し、ドイツは停電危機に陥っている。  つまり、環境少女”グレタ・トゥンベリさんの言うことを聞いていたら、経済は崩壊し、文明は後退し、人々の暮らしは貧しくなっていくだけになる。  地球温暖化は待ったなしかもしれないが、対策を急ぎするとひどいことになる。ただ、それでも地球温暖化対策は進んでいくのだろう。 [目次] ────────────────────────────── ■バイデン大統領の記録的な支持率低下 ■なぜインフレ(物価上昇)は止まらないのか? ■再生可能エネルギー転換が招いた価格高騰 ■日本には戦略的な原油高騰対策がない ■なぜアメリカは石油価格を下げられないのか? ■コロナの再ブレイクとインフレのダブルパンチ ■最悪の場合、今年の冬にドイツは大停電になる ■COP26の共同声明にインドと中国が反発 ■クルマや飛行機に乗るな、肉を食べるな ■アメリカに比べ圧倒的に少ない予算 ────────────────────────────────── ■バイデン大統領の記録的な支持率低下  バイデン大統領の支持率が、ついにトランプ前大統領以下になった。「USAトゥデイ」と「サフォーク大学」の最新の調査では38%、「ワシントン・ポスト」と「ABCニュース」の調査では41%である。これは、就任以来最低で、両調査とも不支持率は50%を超えている。  大統領ばかりか、副大統領のカマラ・ハリスの支持率も史上最低とも言える20%台で、もはやバイデン政権はアメリカ国民の信頼を失っている。  この記録的な支持率低下の原因は3つ考えられる。  1つ目は、新型コロナウイルス対策が機能せず、再び感染拡大に転じてしまったこと。2つ目は、アフガンからの撤退に失敗したように外交ミスが続いたこと。3つ目が、止まらないインフレである。  このうちやはり、インフレによる国民生活の困窮がいちばんの原因だ。  アメリカのガソリン価格は、もともと日本より4割は安い。それが、昨年の1ガロン(約3.8リットル)2.18ドルから、今年の夏には3ドルを超え、最近は4ドルに迫っている。クルマ社会のアメリカではガソリンは水みたいなもの。その価格が1年で約2倍になれば、国民の不満が一気に高まるのは当然だ。  しかも、アメリカは産油国だから、ガソリン代の高騰はシャレにもならない。
… … …(記事全文7,121文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:214円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:855円(税込)

    2021年11月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する