Foomii(フーミー)

山田順の「週刊:未来地図」 ― 日本は、世界は、今後どうなっていくのでしょうか? 主に経済面から日々の出来事を最新情報を元に的確に分析し、未来を見据えます。

山田順(ジャーナリスト・作家)

山田順

山田順の「週刊:未来地図」No.576:日本を襲う「円安地獄」:円を持っているだけで貧しくなる!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」 No.576 2021/11/02 日本を襲う「円安地獄」     円を持っているだけで貧しくなる!      ウェブで読む:https://foomii.com/00065/2021110209000086862 EPUBダウンロード:https://foomii.com/00065-87048.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  単なるバラマキ合戦となった総選挙が終わり、日本は新時代を迎えることになった。しかし、先行きは最悪である。「国民の信認を得た」とはいえ、岸田文雄政権には、なにより将来に対するビジョンがない。「新しい資本主義」などと言っても中身は空っぽだ。となると、日本はこのまま、ずるずると経済衰退を続けていくだけになるだろう。  日本の経済衰退に拍車をかけるのが、“悪い円安”である。デフレはすでにインフレに転換し、この先はスタグフレーションになるのは間違いない。もう、円を持っていてはいけない。 [目次] ────────────────────────────── ■「悪い円安ではない」と言い放つ日銀総裁 ■「円安=株高」というパターンが崩壊 ■円安はデメリットのほうが大きい ■円安とともに進む原油高で貿易赤字に ■内需産業も業績悪化で経済回復は絶望的 ■スタグフレーションに突入で生活苦に ■株価も債券も下落し投資家にもダメージ ■岸田首相は相変わらずバラマキを約束 ■黒田日銀が陥った史上最大のジレンマ ────────────────────────────────── ■「悪い円安ではない」と言い放つ日銀総裁    総選挙の結果に驚きはないが、先日の日銀の黒田東彦総裁の発言には驚いた。  10月28日、金融政策決定会合後の記者会見で、1ドル=114円台まで円安が進んだ最近の為替相場について、「“悪い円安”ではなく、日本経済にとってマイナスになることはない」と言い放ったのだ。そして、円安は海外展開する企業の収益を押し上げる効果などが、輸入コストや家計の負担増といった「マイナスの影響をかなり上回っている」と強調したのである。    黒田総裁の説明によると、円安が進んでも、「日本企業はコスト上昇分をマージンの圧縮で吸収し、販売価格を可能な限り据え置こうとする」ため、物価はほとんど上がらない。欧米のような急速なインフレに見舞われるリスクは「極めて限定的」という。  ただ、それでも「じょじょに上昇していく」とし、物価上昇率の見通しを2022年度が0.9%、2023年度が1.0%としたのだった。  しかし、現実を見れば、黒田総裁の認識は甘すぎる。というより、真逆だ。円安によるマイナスの影響のほうがはるかに大きく、日本企業は収益を上げられないどころか、資源価格の高騰に苦しんでいる。  これがすでに物価に跳ね返り、家計を苦しめている。つまり、今回の円高は、これまでの円安とは様相が異なっている。 ■「円安=株高」というパターンが崩壊  円安は、今年になってから静かに進行していた。
… … …(記事全文6,004文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:214円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:855円(税込)

    2021年11月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する