Foomii(フーミー)

山田順の「週刊:未来地図」 ― 日本は、世界は、今後どうなっていくのでしょうか? 主に経済面から日々の出来事を最新情報を元に的確に分析し、未来を見据えます。

山田順(ジャーナリスト・作家)

山田順

山田順の「週刊:未来地図」No.559:五輪強行開催後の日本経済:不況は深刻化し、株価も不動産も下落する悪夢

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」 No.559 2021/07/13 五輪強行開催後の日本経済:   不況は深刻化し、株価も不動産も下落する悪夢     ウェブで読む:https://foomii.com/00065/2021071309000082413 EPUBダウンロード:https://foomii.com/00065-82633.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  とうとう強行開催することになった東京五輪。二転三転して無観客となり、もはや歴史に残る悲惨かつ大失敗の五輪になるのは確実になった。  となれば、五輪後の日本はいったいどうなるのか?コロナ禍ですでにボロボロになった経済はどうなるのか? 大いに気になるところだが、なぜか、最近は誰も口にしなくなった。メディアも報道を控えている。  しかし、現実を直視すれば、不況は深刻化し、株価も不動産も下落するという悪夢が訪れるのは確実ではないだろうか。 [目次] ────────────────────────────── ■東京都は「協議を」政府は「都がやるべき」 ■大枚を投じたスポンサー企業の悲鳴と怒り ■結局のところ損出はどのくらいなのか? ■そもそも五輪の経済効果とはなにか? ■観光客は増えてもビジネス客は減った ■経済効果には「負の波及効果」もある ■五輪後の「反動不況」はあるのか? ■当初予算7340億円が3兆円超え ■「サンクコスト」の回収にこだわって墓穴 ■想定外だったデルタ株によるリバウンド ■アメリカも中国も消費回復に陰りが ■失敗五輪のツケが私たちに回ってくる ────────────────────────────────── ■東京都は「協議を」政府は「都がやるべき」  4度目の緊急事態宣言の発出、無観客開催が決まると、さっそく関係者間の責任の押し付け合いが始まった。目先の問題は、無観客で失われるチケット収入約900億円の赤字補填をどうするかだ。  契約上は、その責任は主催者である東京都にある。しかし、小池百合子都知事は無観客が決まる前から「想定外の事象が生じた場合はIOC、政府、組織委を含めて協議が必要になる」と逃げを打ってきた。  これに対し、丸川珠代五輪相は「東京都の財政規模を踏まえれば、都が組織委の資金不足を補填できない事態は想定しがたい」と述べ、国は財政支援をしない姿勢を強調してきた。  この両者の責任のお押し付け合いは、本当にひどいものだ。仲が悪いだけではすまない。おそらく、当分の間、決着しないだろう。  さらにひどいのは、西村康稔経済再生担当相が、7月9日夜のBSフジの番組で、五輪経済効果について聞かれ、「まったく期待していない」と言ってしまったことだ。どう考えても、こう言うほかないが、これを言ってしまうと、なんのために五輪をやったのか、意味がなくなってしまう。確かに、誰が考えても東京五輪は歴史に残る大赤字を記録し、経済的な大失敗になるのは確実だ。  しかし、開催前にそれを認めてしまっていいのだろうか?
… … …(記事全文8,271文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:214円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:855円(税込)

    2021年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する