Foomii(フーミー)

山田順の「週刊:未来地図」 ― 日本は、世界は、今後どうなっていくのでしょうか? 主に経済面から日々の出来事を最新情報を元に的確に分析し、未来を見据えます。

山田順(ジャーナリスト・作家)

山田順

山田順の「週刊:未来地図」No.549:ワクチン接種遅れで世界の孤児になる日本人、富裕層も中間層も続々国外脱出か

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」 No.549 2021/05/11 ワクチン接種遅れで世界の孤児になる日本人、       富裕層も中間層も続々国外脱出か。      ウェブで読む:https://foomii.com/00065/2021051109000079936 EPUBダウンロード:https://foomii.com/00065-80205.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  インドの感染爆発は例外として、いま、世界全体はポストコロナに向かって進んでいる。その決め手となるのは、やはりワクチンで、接種が進んだ国から社会、経済は正常化に向かう。ところが、日本はワクチン接種の遅れ、感染防止の無策ぶりから、正常化などありえない状況だ。  この6月から、欧米ではワクチンパスポートによる人的交流が再開する。そうなれば、富裕層ばかりか中間層まで、国外脱出が加速化するだろう。そして、残された国民は、世界の孤児になってしまう。今秋には、日本の衰退が、もはや疑いのないものになるのは間違いない。 すでにワクチンパスポートについては、このメルマガのNo.536 (2月)で詳報した。今回は、その続編。 [目次] ────────────────────────────── ■ハンバーガー昼食の首脳会談の意味 ■ニューヨークでは観光客にもワクチン接種 ■ワクチンパスポートで元の生活に戻れる ■富裕層はすでにワクチンを打ちに国外脱出 ■世界ではワクチンツーリズムが進行中 ■WHOが中国ワクチンを承認した衝撃 ■EUもアジア諸国もワクチンパスポートを導入 ■ワクチン接種の有無によって格差が広がる ■ワクチンで日本一人負けのGDP ────────────────────────────────── ■ハンバーガー昼食の首脳会談の意味  ワクチンパスポートによる社会の正常化、国際交流の復活という本題に入る前に、述べておきたいことがある。それは、日本の国際社会における地位の低下が決定的だと思わせる「象徴的出来事」のことだ。  さる、4月16日(日本時間17日)、ワシントンDCで行われた日米首脳会談の冒頭で、バイデン大統領と菅首相は通訳だけを交えた1対1のランチ会談を行った。その後、ホワイトハウスからその写真が公開されたが、その写真はあまりに衝撃的だった。  というのは、ランチがハンバーガーとコーヒーだけだったからだ。しかも、会談時間はたった20分と発表された。 https://foimg.com/00065/1TqTjo (写真)日米首脳「ハンバーガー」会談  こんなことは、前代未聞である。いくらコロナ禍の最中とはいえ、アメリカ大統領がワシントンDCに来た外国首脳との会食に、ハンバーガーを出したのである。もし、日本の首相が来日した外国首脳との会食に、簡単な幕内弁当とか、日本そばとかを出したら、どうなるだろうか? 相手を侮辱しているか、見下しているか、そう取られるに決まっている。 アメリカが、ここまで日本を見下したことは、戦後初めてではないだろうか。    ところが、菅首相も、日本のメディアも、この点に関してまったく思い至っていなかつた。驚いたのは、菅首相のノーテンキぶりだ。菅首相は、記者団に向かって、こう言ったのである。 「ハンバーグを食べながらやろうという話だったが、まったく手をつけないくらい話に(夢中に)なっちゃいまして、昼食べないでやってました」
… … …(記事全文7,612文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:214円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:855円(税込)

    2021年5月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する