Foomii(フーミー)

山田順の「週刊:未来地図」 ― 日本は、世界は、今後どうなっていくのでしょうか? 主に経済面から日々の出来事を最新情報を元に的確に分析し、未来を見据えます。

山田順(ジャーナリスト・作家)

山田順

山田順の「週刊:未来地図」No.546: 株価は永遠に上がり続けるのか? いま蘇る「大恐慌」の教訓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」 No.546 2021/04/20 株価は永遠に上がり続けるのか?        いま蘇る「大恐慌」の教訓      ウェブで読む:https://foomii.com/00065/2021042009000079134 EPUBダウンロード:https://foomii.com/00065-79414.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  NYダウは3万ドルを超えてからも上がり続け、先週末の16日には、またも史上最高値3万4200ドル67セントを付けた。日経平均もこの2月に30年半ぶりに3万円の大台に乗ると、その後、多少の上下があっても下げる気配がない。  この状況に、市場は総強気となり、「バブル崩壊」を警戒する声はほぼ聞こえなくなった。  なにしろ、アメリカではワクチン接種が進み、バイデン 大統領が約束した7月4日(独立記念日)までには全成人への接種が終わる見通しになった。そうなれば、経済は回復し、好景気がやってくる。日本はワクチン接種が遅れてはいるが、秋には正常化に向かうと予測されている。  しかし、このような総楽観ムードのなか、あの「大恐慌」(Great Depression)は起こったのである。 [目次] ────────────────────────────── ■史上最高値を更新し続けるNY株価 ■「GAMFA」時価総額は日本のGDPを超えた ■「大恐慌」とは、いったいなんだったのか? ■フーバー大統領に関する「通説」は間違い ■『学校で教えない大恐慌・ニューディール』は必読 ■直接の原因は「関税引き上げ法案」に! ■借金してまで株を買う「投資ブーム」 ■「ブラックサーズデー」までの経緯 ■株価低迷を決定づけた関税法案の成立 ■積極財政で政府歳出を42%も増やした ■賃下げの抑制政策が失業者を増やした ■いま再び繰り返される「ニューディール」 ────────────────────────────────── ■史上最高値を更新し続けるNY株価  アメリカ資本主義にとって、株価は「要」(かなめ)であり、経済を動かす最大の「装置」と言っていい。株価が上昇することで、資産が増え、消費が活発になり、雇用も拡大する。つまり、株価上昇→消費増→雇用拡大という循環で経済が回っていくのが、アメリカの資本主義である。  そのため、FRB(連邦準備理事会)は株式市場を常に注視し、金融政策によってコントロールしようとしてきた。  1929年のアメリカ発の「世界大恐慌」は、NYSE(ニューヨーク証券取引所)の株価の突然の暴落から始まった。FRBはこの教訓から、いまも株式市場の動向に細心の注意を払っている。 (注:日本の日銀は株価や雇用に関しての責任を負わないので、FRBとは大きく違っている。もっとも日本の資本主義自体がアメリカとは大きく違っている)
… … …(記事全文8,735文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:214円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:855円(税込)

    2021年4月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する