Foomii(フーミー)

山田順の「週刊:未来地図」 ― 日本は、世界は、今後どうなっていくのでしょうか? 主に経済面から日々の出来事を最新情報を元に的確に分析し、未来を見据えます。

山田順(ジャーナリスト・作家)

山田順

新刊のご案内のお詫び(タイトルをミスしました)と再度送信です

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━       山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」  番外編[05] 2014/01/22 タイトルは『人口が減り、教育レベルが落ち、仕事がなくなる日本』                お詫びと再送信             ウェブで読む:http://foomii.com/00065/2014012214300019314     EPUBダウンロード:http://foomii.com/00065-19973.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [お詫び]  みなさん、申し訳ありません。今朝お送りした私の新刊案内メルマガですが、タイトルを間違えて、前作のもののままにしてしまいました。先ほど気がつきました。メルマガ本文はいいのですが、タイトルを間違えるとはお恥ずかしいかぎりです。  そこで、大変勝手ですが、ここでお詫びをさせていただき、勝手ながら、再度配信させていただくことにしました。 [ご案内]  今回ご案内する私の新刊のタイトルは『人口が減り、教育レベルが落ち、仕事がなくなる日本』(PHP研究所1500円+税、1月20日発売)です。この本は、このメルマガで書いてきたことをもとにした「日本衰退論」です。よほどのお人好しでない限り、日本の将来はいまより悪くなると考えていると思います。私もその一人です。そこで、なぜ、私がそれほど悲観的なのかを徹底して述べたのが、この本です。  楽観論では未来は切り開けません。悲観論こそが未来を変えるという考えのもとに、今後の日本の行く末を多岐にわたって考察しています。 ────────────────────────────────────── ■本書で私が言いたかったこと  本書のタイトルは『人口が減り、教育レベルが落ち、仕事がなくなる日本』 という非常に長いものです。本当は、もっと長くしたかったのですが、これ以 上やると表紙からはみ出てしまうこともあり、編集者も納得しませんでした。  ではなぜ長くしたかったのか? それは、こんな混迷の時代は、「饒舌」で ないと通じないのではないかと思ったからです。また、このタイトルにあるよ うな現実を、日本人がなぜか無視して「そうではない」と思い込んでいるから です。  「人間は自分が信じたいことを喜んで信じるものだ」という諺があります が、 最近の日本人はどうやらこうなってしまったようです。目の前には厳しい現実 があるのに、それを無視し、いまだに「日本は強い国」「日本経済は世界最 強」だと思っている人は多いと思います。  しかし、それは完全に間違った認識です。  私たちの暮らしは日々貧しくなっているのです。  ですから、ここから日本をよくしていくのは、この厳しい現実を受け入れる ことからはじめなければなりません。そこで、本書では、このメルマガでも述 べて来た「日本の厳しい現実」を徹底して論じています。 ■はじめに(全文)を紹介します 小学生のころ、初めて世界地図を見て世界は本当に広いなと思った。そし て、世界のなかで日本の位置を知って、どうしてこんな世界の端っこにあるの だろうと不思議に思った。  アジア大陸の東の端(極東)、その向こうは広大な太平洋。アメリカもヨー ロッパもはるか遠くにある。  それでも、大人たちはみんなこう言っていた。 「日本はすごい国なんだよ」  たしかに、大人になるにつれて、日本がすごい国だということがわかってき た。土の道路がいつの間にかアスファルトに変わり、家にはテレビがやって来 た。新幹線が走り、東京オリンピックが開かれ、高速道路ができた。高層ビル が建ち、スーパー、コンビニができ、食べたいもの、欲しいものがいつでも手
… … …(記事全文4,281文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:210円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:855円(税込)

    2014年1月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年4月19日に利用を開始した場合、2025年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年5月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する