Foomii(フーミー)

山田順の「週刊:未来地図」 ― 日本は、世界は、今後どうなっていくのでしょうか? 主に経済面から日々の出来事を最新情報を元に的確に分析し、未来を見据えます。

山田順(ジャーナリスト・作家)

山田順

国家(国際収支)の発展段階説から見た日本の近未来

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━       山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」    No.062 2013/11/12 国家(国際収支)の発展段階説から見た日本の近未来     ウェブで読む:http://foomii.com/00065/2013111209000018153     EPUBダウンロード:http://foomii.com/00065-18817.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  現在、日本経済は莫大な貿易赤字を続けています。しかも、データが比較可能な1979年度以降では、過去最大を記録しています。この赤字の最大の原因は、円安でエネルギー(石油、天然ガス)の輸入価格が上がり、さらに輸入量が増加したからですが、根本原因は、日本という国のかたちが大きく変わってしまったことにあります。  ではどう変わったのか? 変わったことで、この先に日本はどうなるのか?今回は、この問題を考えます。 [目次]────────────────────────────────── ■貿易赤字が常態化してしまった日本経済 ■「脱原発」と「貿易赤字解消」とどちらが大事か? ■円安で「金額」は増えたが「数量」は減った ■本当の業績改善がなければ、給料アップはできない ■クローサーが唱えた「国際収支の発展段階説」 ■「国際収支の発展段階説」の6つのステージとは? ■はたして日本は「成熟債権国」と言えるのか? ■株価が1万4000円台、円が100円だった頃 ■リーマンショック以前の日本のほうが明るかった ■「第7ステージ」はない、誰も予測がつかない ────────────────────────────────────── ■貿易赤字が常態化してしまった日本経済  日本の貿易赤字は、現在、拡大を続けている。  これはもう恒常化したと言ってよく、やがて黒字転換するなどという兆しはまったくない。つまり、日本はもう「輸出立国」ではなく、輸出では稼げない国家になったと言っていい。  財務省は、10月21日に、2013年度上半期(4月~9月)の貿易統計(速報、通関ベース)を発表している。それによると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は4兆9892億円の赤字となり、比較可能な1979年度以降、半期ベースとしては過去最大の赤字幅を記録している。  この赤字は、なんと5期連続である。  このことに危機感を持つメディアは多く、たとえば読売新聞は社説で、「 貿易赤字15か月 原発再稼働で早期に歯止めを」(10月22日付)と訴えた。  現在、「脱原発」は国民世論の主流とされるが、これには経済的合理性がまったくない。原発を止めれば、私たちの暮らしは貧しくなり、日本経済の衰退は止まらなくなる。そういう視点のまったくない「脱原発」論に、読売の社説は、あえて一石を投じているのだ。 ■「脱原発」と「貿易赤字解消」とどちらが大事か?  最近の貿易赤字の原因は、単純である。円安でエネルギー(石油、天然ガス)の輸入価格があがり、さらに輸入量が増加したからだ。原発がなければ、電力は石油、天然ガスに頼るほかにないから、こうなって当然だ。  日本がエネルギー資源を持たないということは、戦前戦後をとおして、いまも変わらぬ日本のアキレス腱なのだ。  読売社説は、以下のように説く。 《貿易赤字の拡大に歯止めがかからない。国富の流出が続けば、日本経済再生への道は一段と険しくなるだろう。政府は「貿易立国」の復活に向け、全力を挙げなければならない。》 《燃料費の増大に伴う電気料金の上昇も深刻だ。東京電力の管内では、標準家庭の料金が震災前より約30%、月額で1800円近く値上がりした。  企業向けの電気料金は、家庭より値上げ幅が大きい。企業がコスト増を敬遠し、生産拠点を海外に移す「産業空洞化」が再び加速しかねない状況だ。空洞化で輸出が減り、貿易赤字がさらに拡大する悪循環も懸念される。   《安倍首相は規制緩和など成長戦略を推進し、日本を「世界で一番企業が活躍しやすい国」とする考えを示している。その実現には、安価な電力の安定供給体制を確立することが不可欠だろう。  中国からの太陽光パネルやスマートフォンの輸入が増える一方、アジアなど新興国向け輸出が伸び悩んでいるのは気がかりだ。》 《政府は法人税実効税率を引き下げ、企業の競争力強化策を後押しすべきである。官民連携による、原発や高速鉄道などインフラ輸出の促進も求められる。  肝心なのは、民間企業が創意工夫で魅力的な商品やサービスを生み出すことである。チャレンジ精神を発揮し、国際競争を勝ち抜いてもらいたい。》
… … …(記事全文7,298文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:210円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:855円(税込)

    2013年11月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2024年11月19日に利用を開始した場合、2024年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2024年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する