Foomii(フーミー)

渡邉哲也の今世界で何が起きているのか

渡邉哲也(作家・経済評論家)

渡邉哲也

第2036回 武漢封鎖と6Gのコンセプト

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00049/2020012306455762948 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     渡邉哲也の今世界で何が起きているのか     2020/01/22        第2036回 武漢封鎖と6Gのコンセプト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★中国政府 武漢の交通網閉鎖を決定、春節前という特殊事情があったとしてもおそすぎる決定ではあるが、これで春節に伴う民族大移動のリスクは軽減された。ウィルスは生命体であり、非常に速い速度で変化する。特に人から人への感染が確認された時点で、人の体内で大きく変化する可能性が高くなった。問題は『スーパースプレッダー』と呼ばれる拡散体質の人が存在するかどうかであり、これが生まれると一気に拡散する。SARSもこれで一気に拡散された。 あとは封じ込め前に外に持ち出した人がどの程度いるかどうかが問題であり、日本も水際できちんと他一緒できるかが鍵となる。観光業などへの影響はあるが、今後の状況次第で中国からの旅行客に関して、一定の制限が必要になるものと思われる。 ★ドコモ 以前からメルマガでお伝えしていた6Gに対するコンセプトが発表された。BtoC(消費者向け)からBtoB(事業者向け)にビジネスモデルの転換が行われたため、見えにくいが通信分野は日本が未だ高い優位性を持つ分野であり、日米の連携がしやすい分野でもある。米国も技術はもつがハードウェア生産やネットワーク構築に関しては、日本に依存しなくてはいけない部分が多く、米国議会が求める5年以内の中国製通信機器排除は日本の協力無しでは不可能である。
… … …(記事全文2,521文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:210円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,500円(税込)

    2020年1月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する