━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか 2011/10/20 第28回 スペイン格下げ 銀行の格下げラッシュ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 昨日の市況は、週末の欧州金融危機への対応を巡る対応について、様々な思惑が交錯し、 噂や情報で株式市場は混乱した。 このような状況は非常に厳しいものであり、流動性資金が市場のトレンドを決定すると いう非常に不安定なものとなる。上げ下げを続けながら、リスク先から中長期の資金はど んどん流出しており、これが欧州の危機の拡大と汚染を深めている。 信用や中長期的資金が一旦失われると、それを回復するためには膨大な資金と時間が必 要となる。このことは日本や米国のサブプライム後の状況を見れば一目瞭然である。特に… … …(記事全文5,288文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン