Foomii(フーミー)

富田隆弥のチャートクラブ

富田隆弥(月刊「トレチャ」編集長)

富田隆弥

4月9日(水) GS、モルガン買い戻し

4月9日(水) 富田のメルマガ 

 ◇午後1時25分に出尽くし感

 本日午後1時1分、米国の相互関税(日本24%)が発動した。延期や緩和などはなく、日経平均は一時31258円(1754円安)まで下落し、1298円安31714円で終えた。8日のNYダウは朝方1461ドル上昇したが、結局37645-320ドルと4日続落。そして日本時間のNYダウ先物が900ドル程下げており、貿易戦争激化による同時株安が収まる気配にない。

 半導体株指数SOX(8日3562.94-132)も1年半ぶり安値圏に沈む。地合いが悪化すると懸念材料が出てくるもので、米国で政権とイーロンマスク氏のあつれきや、日本で「EUの炭素繊維禁止案」「データセンター設置で住民とあつれき」などが浮上する。

 日経平均は7日の暴落(2644円安)がブラックマンデー、セリングクライマックスとなり、8日に1876円高(史上4番目の上げ幅、値上がり銘柄数99%)と大きく切り返したものの、それも本日の下落でほぼ帳消しにした。

 ただ、日中の推移をみると関税発動直後の午後1時25分に日経平均は安値31258円をつけてから下げ幅を縮めた。為替(ドル円)も同じタイミングで144.58円をつけて切り返し(今夕17時半145.27円)、NYダウ先物は954ドル安から16時過ぎプラスに浮上する場面もあった(今夕17時半300ドル安)。

 つまり、トランプ相互関税発動直後でマーケットはいったん「出尽くし」となった可能性もある。

… … …(記事全文1,891文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:786円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年4月19日に利用を開始した場合、2025年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年5月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する