Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

疑似的な完全雇用を示した9月雇用統計、金利上昇とインフレの綱引き続く金相場

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2021年10月11日(月)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  疑似的な完全雇用を示した9月雇用統計、金利上昇とインフレの綱引き続く金相場 =================================== <低調だが良好とも言える9月雇用統計> 10月8日に9月米雇用統計が発表された。ヘッドラインとなる非農業部門就業者数は前月比19.4万人増となり、市場予想50.0万人増を大きく下回った。2カ月連続で就業者数の伸びの鈍さが確認されているが、金相場に対する影響は限定されている。たしかに就業者数の伸びがマーケットの想定を大きく下回っていることは間違いないが、必ずしも雇用市場の悪化を意味するものとは評価されておらず、まして11月にも正式発表が行われるとみられるテーパリングを巡る議論には殆ど影響がないとみられるためだ。 今回発表された雇用統計では、8月の就業者数が速報の23.5万人増から36.6万人増まで上方修正されたが、それを考慮にいれても9月の就業者数の伸びの鈍さは否めない。マーケットでは新型コロナウイルスの感染被害が収束に向かい、経済活動が活発化する中、企業の雇用ニーズに対応する形で就業者数も大きく伸びると予想されていた。実際に、小売りが5.61万人増、レジャー・娯楽が7.4万人増など、関連業種では就業者数の伸びが確認されているが、その幅はあまりに小さかった。政府部門が12.3万人減と季節的な減少となった影響もあるが、それでも19.4万人増は昨年12月のパンデミックが最も深刻化した際に30.6万人減となって以来、最悪の数値になっている。
… … …(記事全文3,548文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2021年10月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する