※タイトルを修正しました。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2021年7月30日(金)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ =================================== Q2の金需給は公的部門と現物投資に底固さも、宝飾とETF投資に脆弱性残る =================================== <Q2の金需要は2四半期連続で増加> ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)によると、4~6月期の金需要(OTC投資を除く)は978.0トンとなり、2四半期連続で増加した。昨年10~12月期の768.5トンをボトムに、今年1~3月が907.2トンに続いて上振れしている。前年同期の912.3トンも上回っている。金需要環境の改善傾向が確認できるが、5四半期連続で1,000トン台を割り込んでおり、未だパンデミックのショックから抜け出せたとは言い難い。… … …(記事全文4,041文字)