Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

10月原油相場のアノマリー / サヤからみた原油価格の正常化の度合

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2019年09月30日(月)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  10月原油相場のアノマリー / サヤからみた原油価格の正常化の度合 =================================== <10月の原油相場が下落し易い理由> 10月の原油相場は値下がりし易い傾向にある。過去の上昇確率をみてみると、10年で50.0%、20年で40.0%、30年で33.3%となっている。過去10年だと1月の30.0%と5月の40.0%に次ぐ3番目にパフォーマンスが悪い月だが、20年と30年でみると最もパフォーマンスが悪い月になる。過去30年の平均価格変動率は-3.09%であり、これは11月の-3.70%に次ぐ悪い数値になる。中央値でみると、3.54%安であり、これは全ての月で最も悪い数値になる。 もちろん、10月の原油相場は間違いなく値下がりするといった議論にはならないが、10月は下落し易いのみならず、下落した際の下落率も大きくなる傾向になる。例えば、2018年は-10.84%、14年は-11.65%、08年は32.62%など、10%を超える急落も珍しくはない。昨年の場合も10月が-10.84%、11月が-22.02%、12月が-10.84%となっており、10月から年末に向けて原油相場は下落し易い季節トレンドにある。
… … …(記事全文3,855文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:411円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2019年9月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する