■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(660円/月:税込):Vol.1316 <Vol.1316号 増刊:1億人に超人気のchatGPTを試してみた(1)> 2023年3月10日:AIの、自然言語と情報処理の、現在の水準 ウェブで読む:https://foomii.com/00023/20230310173000106546 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ホームページと無料版申し込み http://www.cool-knowledge.com 有料版の申込み/購読管理 https://foomii.com/mypage/ 著者へのメール yoshida@cool-knowledge.com 著者:Systems Research Ltd. Consultant吉田繁治 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 「chatGPT:チャットGPT」とは、会話形式の自然言語での質問に、AIが答えるものです。出たとたん、人気を博し1週間で100万人のユーザーの登録があり、現在は1億人という(23年2月6日)。 ◎1日当たり300万人の増加とされ、1995年からのインターネット史上最速です。日本語が使えます。 https://openai.com/blog/chatgpt 試用版を使ってみたので、その記録を示し、コメントします。 相当、よくできています。その方法は、以下です。 1)インターネットのオープンソース(公開)の情報から、chatGPTが情報を集め、データベース化する。 2)その際、主流派と判断される情報を、重みを付けて選択する。 3)ユーザーの自然言語の質問を解析し、意味をとって、質問に対する回答を、自然言語で示す。 なお、2021年9月までの情報をもとにしていますので、最新のものはまだありません。 問題は、何を根拠に、主流派の情報や知識判断するかです。 早速、質問してみます。(2023年3月10日時点)。… … …(記事全文10,856文字)