Foomii(フーミー)

ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで

吉田繁治 (経営コンサルタント )

吉田繁治

ビジネス知識源プレミアム:大晦日増刊:2022年のまとめと23年、24年への展望(2)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(水曜刊:660円/月:税込):Vol.1296 <Vol.1296号:大晦日の増刊:2022年のまとめと23年、24年への展望(2)> 2022年12月31日:金利、債券価格、金融恐慌 ウェブで読む:https://foomii.com/00023/20221231123000103856 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ホームページと無料版申し込み http://www.cool-knowledge.com 有料版の申込み/購読管理 https://foomii.com/mypage/ 著者へのメール    yoshida@cool-knowledge.com 著者:Systems Research Ltd. Consultant吉田繁治 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ いよいよ大晦日です。2022年は、世界の構造の、根底部分の転換点の初年度でした。「1.コロナパンデミック→2.サプライチェーンショック→3.財政の拡大とマネー大増発→4.ウクライナ戦争→5.資源高騰が加わったインフレ→6.金利の上昇→7.株価下落→8.債券価格下落」と続き、各国での、政治体制の転換が加わりました。 【米国の国債と金利上昇】 財政拡張のコロナ対策も重なって、31兆ドル(4185兆円)に膨らんだ米国債価格は、0.25%から1%の金利が4%に上がったので、25%下がっています。 世界の負債は、世界GDPの3倍の300兆ドル(4京500兆円)という、金利が3ポイントくらい上がると「利払いができない」金額になっています。マネーの増加は、負債の増加と同義です。金融資産(マネー)=金融負債(マネー)だからです。 まだ、国債の下落の80%くらいは「含み損」なので、金融の激増に至っていません。しかし、2023年5月には、米国の金利は(少なくとも)5.125%に上がります。含み損が順次、表面化するとともに、既発国債の価格は更に約10%は下がって行きます。 米国債が35%下がったときの損失は、4185兆円×35%≒約1465兆円です。さすがに1465兆円の保有国債の含み損には、耐えられない。 米国のおよそ全部の銀行が、時価評価では自己資本を失い、債務超過になります。債務超過になると、銀行間金融のレポ金融は停止され、借りた側は返済しなければならない。 それでも、銀行相互の隠然とした飛ばしにより「偽装金融」を続けるか、です。OTC(=銀行間)のレポ金融とデリバティブには、公開市場がないからです。 2022年9末の英国年金基金の危機も、金利が上がったレバレッジ投資の失敗からでした。国債の金利が上がり、差し入れた担保の不足になり、レバレッジ(短期借り入れ)の追い証が必要になったのです。追証が払えないと、負債を返済しなればならず、買った株や債券は売らねばならない。 株価が回復しないと、2023年後半(8月~)から、米国を中心にして、世界の金融機関(銀行+シャドーバンク)に、多数のデフォルトが出るでしょう。
… … …(記事全文9,246文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:262円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:660円(税込)

    2022年12月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する