Foomii(フーミー)

ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで

吉田繁治 (経営コンサルタント )

吉田繁治

ビジネス知識源プレミアム:これからの経営で、30年の基盤になること(3)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(週刊:648円/月):Vol.1005 <1005号:これからの経営で、30年の基盤になること(3)> 2019年5月15日:新しい商品価値づくりの連続 ウェブで読む:https://foomii.com/00023/2019051610000054571 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ホームページと無料版申し込み http://www.cool-knowledge.com 有料版の申込み/購読管理 https://foomii.com/mypage/ 著者へのメール    yoshida@cool-knowledge.com 著者:Systems Research Ltd. Consultant吉田繁治 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ おはようございます。トランプ関税が、中国からの輸入の全品目(約5400億ドル:59兆円)に拡大され、関税率が25%という高いものであるため、世界を震撼とささるものとなっています。これは、国論を二分している、英国のEU離脱(EU圏は無関税)より大きな影響を及ぼします。 昨年末には、「トランプ関税の拡大はない」という観測がメディアの多数派でした。 【中国の、国内企業への対応策】 トランプが5月に急変した原因は、「トランプ関税でパニックになった中国政府が、2兆から3兆人民元(32兆円から48兆円)の経済対策を打ったこと」でした。(WSJ紙:5月13日:Lian Qi氏) https://jp.wsj.com/articles/SB11636501267260693432204585299740820737232?mod=article_inline 18年の夏から、2000億ドルの対米輸出に、10%の関税(200億ドル)がかけられて、対米輸出が減り、中国の製造業が不況に陥ることから、政府は、リーマン危機のあとの4兆元(64兆円)につぐ、人民元の投入による経済対策をとったのです。 【米国の目的】 対米輸出の減少から減る中国の輸出企業の売上を、政府が支援するものでもあります。トランプの中国課税の目的は、「5Gの次世代通信とスマホで先頭を走るファーウェイ(華為技術)」の技術開発を遅延させることです。 それとともに、米国の所得減税から増えている輸入による、米国の貿易赤字を減らすことです。2018年の米国の赤字は、8787億ドル(97兆円)と、12年ぶりに最大です。中国との赤字(46兆円)は、半分超を占めます。 【5Gがつなぐ、スマホ・コンピュータ・AI】 5Gは、2035年までに、約5兆ドル(550兆円)のハードウエア需要を生み、世界のGDPを12兆ドル(1320兆円)ふやすと推計されているからです(米国の通信機器メーカー:クアルコムの試算)
… … …(記事全文12,112文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:258円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:660円(税込)

    2019年5月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する