Foomii(フーミー)

週刊三橋貴明 ~新世紀のビッグブラザーへ~

三橋貴明(経世論研究所所長)

三橋貴明

日銀と年金の株式・ETF購入

前回、第二次安部政権発足以降の日本政府は「日経平均(株価)至上主義」だったと書いたが、実際の日経平均の推移を見てみよう。

 

【図1 日経平均の推移(円)】

http://mtdata.jp/data_95.html#NSA

 

図1の通り、1万円程度で低迷していた日経平均は、第二次安部政権以降に上昇局面に入り、現在は4万円を超えている。

別に、株価上昇が悪いことであるとは言わない。

とはいえ、実質賃金が低迷し、企業業績が上がらない(特に中小企業)状況で株価が上昇したところで、

「国民が豊かになった」

とは言わない。

豊かになるとは、おカネが増えることではない。おカネが増えれば豊かだと主張するならば、銀行から十億円を借りればいい。家の中に十億円の札束を積み上げても、バランスシート(貸借対照表)では、借方(資産)、貸方(負債)が同額増えているに過ぎない。つまりは、純資産は増加していない。

豊かになるとは、ストック面では純資産が拡大することで、フロー面では所得が増えることだ。

株価が上昇したところで、誰の所得も増えない(※厳密には証券会社の手数料分の所得は増える)。

ちなみに、株価は、

「誰かがカネを借り、株式を購入するだけ」

で上昇する。

無論、GDPが拡大し、企業や家計の所得が上昇した結果、株価が上昇したならば分かる。とはいえ、第二次安部政権発足以降の株価上昇は、間違いなく違う。

… … …(記事全文2,226文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:200円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する