Foomii(フーミー)

週刊三橋貴明 ~新世紀のビッグブラザーへ~

三橋貴明(経世論研究所所長)

三橋貴明

日本の「政府債務対GDP比率」の改善

アメリカでは財政指標として「政府のネットの利払費対GDP比率」が重視されてきてはいるが、グローバルには未だに政府の「債務対GDP比率」が主流である。

すなわち、国債を初めとする政府の負債とGDPを比較し、上昇を「悪化」、下落を「改善」とみなす考え方だ。

そもそも、ストック(政府の負債)とフロー(GDP)を比較するという発想が意味不明だ。さらには「政府債務対GDP比率」が上昇しようが下落しようが、

「国債が自国通貨建ての国は財政破綻しない」

ただ、これだけの話なのである。

しかも、格付け会社などが「政府債務対GDP比率」を見る場合に、なぜか「通貨」が考慮されない。

当たり前だが、「外貨(ドルなど)建て国債」と「自国通貨建て国債」とでは、同じ「国債」という言葉が使われているものの、意味が全く違う。

自国通貨建て国債の債務不履行などあり得ない。何しろ、その国の中央銀行は「自国通貨建て国債」であれば、キーボードを叩くだけで購入できる。

それに対し、外貨建て国債の債務不履行は、当然、あり得る。

国債の通貨や中央銀行の存在が意識されない「債務対GDP比率」に、財政指標としての意味はない。

とはいえ、とりあえずはグローバルに採用されている「債務対GDP比率」で考えてみることにしよう。

そもそも、日本の財政目標が「プライマリーバランス(基礎的財政収支、以下PB)」に重点が置かれているのは、「債務対GDP比率」を意識したものだ。

債務対GDP比率を変更する要因は、

1.名目GDP

2.国債金利

3.PB

の三つになる。国債金利とPB赤字が、政府債務残高の増加要因である。

… … …(記事全文2,581文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:200円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2024年12月19日に利用を開始した場合、2024年12月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年1月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する