ウェブで読む:https://foomii.com/00264/20221026164000101154 //////////////////////////////////////////////////////////////// 株好きFPかたやま りえの株式投資&ときどきマネーの話 https://foomii.com/00264 //////////////////////////////////////////////////////////////// 今日もおつかれさまでした! 今月はおまけの配信をしていなかったのでお送りしたいと思います。 ◆指標振り返り 24日に中国GDPが1週間遅れて発表されました。 1〜9月の実質GDPは前年同期比3.0%増でした。政府目標の5.5%前後を達成するには10〜12月に10%を超す成長率が必要があるとのことで、22年は3%台にとどまるとの予測が多く、政府目標を大幅に下回るのは異例という報道でした。 https://fx.minkabu.jp/indicators/CN-GDP 25日の米国消費者信頼感指数は、102.5となり、3か月ぶりに低下しました。6月半ばに最高値を付け、下落傾向にあったガソリン価格が小幅に上昇し、食料価格の高騰もインフレ懸念を強めたという内容でした。インフレ圧力は引き続き消費者にとって逆風となり、小売り各社も厳しい年末年始を迎える可能性があるとと言う内容でした。 https://fx.minkabu.jp/indicators/US-CCCI… … …(記事全文2,644文字)