Foomii(フーミー)

株好きFPかたやま りえの株式投資&ときどきマネーの話

かたやま りえ(株好きファイナンシャルプランナー)

かたやま りえ

最近よく聞く逆イールドとは?景気サイクルを知って投資判断に役立てよう

ウェブで読む:https://foomii.com/00264/2022071508000096995 //////////////////////////////////////////////////////////////// 株好きFPかたやま りえの株式投資&ときどきマネーの話 https://foomii.com/00264 //////////////////////////////////////////////////////////////// おはようございます。最近「逆イールド」という言葉を耳にしませんか?逆イールドは、景気後退のサインと言われていて重要です。逆イールドの解説と、景気サイクルについて解説します。 ◆逆イールドとは? *逆イールドの解説の前に…短期国債と長期国債の金利について 一般的に国債の金利は、2年債(短期)と10年債(長期)で比較されます。短期金利は、中央銀行 (米国だとFRB、日本だと日本銀行)が決める金利に連動しやすく、中央銀行が操作できるのが短期金利です。エアコンの温度調整で温度を上げ下げしたりするように、中央銀行が経済状況によって金利を上げ下げして景気を調整しています。 一方、10年以上の金利は中央銀行が操作できない金利です。景気が良くなると、お金を借りて設備投資をする企業や家を買いたい人が多くなるので金利は上昇します。不景気になると、借りる人は少なくなるので金利は低下します。緩やかに上昇するのが理想ですが、たまに急に上昇、下落することがあるので、市場がびっくりし、株価が乱高下することがあります。経済の体温計のようなものと表現されます。 *短期金利と長期金利の逆転が逆イールド
… … …(記事全文2,461文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:110円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:550円(税込)

    2022年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

softbank

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する