Foomii(フーミー)

株好きFPかたやま りえの株式投資&ときどきマネーの話

かたやま りえ(株好きファイナンシャルプランナー)

かたやま りえ

重要経済指標ラッシュ&日本株が上向きに!
無料記事

ウェブで読む:https://foomii.com/00264/2022060608000095375 //////////////////////////////////////////////////////////////// 株好きFPかたやま りえの株式投資&ときどきマネーの話 https://foomii.com/00264 //////////////////////////////////////////////////////////////// おはようございます。 金曜日、雇用統計が発表されました。非農業部門の雇用者数は、市場予想を上 回る結果でした。32.6万人に対して、39万人。失業率は3.6%。平均時給は前 月比0.3%プラスでした。利上げ警戒で米株は下落しました。 合わせてISM非製造業景気指数も発表されましたね。市場予想58.5に対して、 57.1で予想を下回りました。上海のロックダウン、ウクライナ戦争による供給 制約の影響の可能性があるとのことです。上海はロックダウンが解除されたの で、ウクライナ戦争が終息することが上向く条件のひとつになりそうです。 https://fx.minkabu.jp/indicators/US-NMI 今週から、月曜日に1週間の経済指標のスケジュールを載せていこうと思いま す。今まで私が記録しているベースでお伝えしていましたが、記録していない 指標も知っておきたいものがありますので、随時解説していきますね。 ◆今週の予定 6月7日 日本景気動向指数速報値 6月8日 景気ウォッチャー調査 6月8日 日本経常収支 6月9日 ECB政策金利発表 6月10日 米国消費者物価指数(CPI)、中国消費者物価指数(CPI) 順番に解説していきます。 *日本景気動向指数 https://fx.minkabu.jp/indicators/JP-LIP 景気が上向きか、下向きか、方向性を判断する指標です。生産、雇用、販売な ど景気に連動する28の経済指標を、前月からの変化率を平均するなどして算出 したものです。100を超えると景気拡大局面、100を下回っていることが続くと 景気後退局面と言われています。2〜3カ月後の景気を示す先行指数と、現段階 の一致指数のそれぞれをチェックします。 先月発表した3月の一致指数は前月比95.5から、97に。2カ月連続の改善 まん防が解除された影響が大きいので、4月も改善されているといいですね。 先行指数も2月の100.9から101と改善されました。1月、12月の数値の方がよい ので、もう少しよくなるといいです。 *日本景気ウォッチャー調査 景気の動向を示す指標のひとつです。百貨店・スーパーマーケット・コンビニ などの小売店やレジャー業界で働く人、タクシー運転手など、景気に敏感な職 種の約2000人にアンケート調査しています。現場の身近な人が肌感覚で応えて いるのでブレはあるものの重要なデータです。50を上回ると「景気が良い」、 下回ると「景気が悪い」と感じる人が多いことを示しています。 現況を示す現状判断DI、2~3カ月先の見通しを示す先行き判断DIをチェックし ます。 50を上回ると「景気が良い」、下回ると「景気が悪い」と感じる人が多いこと を示しています。 景気ウォッチャー調査は、今年に入って現状も先行きもジワジワ改善していま す。今の日経平均を表しているかもしれませんね。4月分は、現状判断DIが50. 4、先行き判断DIが50.3で50を上回っています。 みんかぶにないので、リンクはありません。日経新聞のコメントを 読んでいます。 *日本経常収支 海外とのモノやサービスの取引、投資収益などの収支を示す経済指標です。経常収支の内訳でチェックしておきたいのは、貿易収支です。 貿易収支とは、自動車などのモノの輸出から輸入を差し引いたものです。黒字であるかをチェックしておけば大丈夫です。貿易は、日本のGDPのうち約13%を占めていると言われています。 自動車などモノの輸出から輸入を差し引いた貿易収支、旅行や特許使用料などを対象とする「サービス収支」、配当・利子のやりとりを示す「第一次所得収支」、対価を伴わない無償資金援助などの「第二次所得収支」があります。 *ECB政策金利発表 https://fx.minkabu.jp/indicators/EU-ECBR ヨーロッパ中央銀行の政策金利の発表です。 ヨーロッパは、日本と同じマイナス金利を導入しています。しかし、ここ最近 の高い物価上昇率から、2014年から始まったマイナス金利を終了し、利上げに 踏み切る報道も出ていますので、要注目です。 *米国、中国消費者物価指数(CPI) こちらは、前回も米国でお伝えしたので、詳細は前回の記事をご参照ください ね。 https://foomii.com/00264/2022050908000094289 物価が上昇すると、利上げの判断材料になります。 ◆取引報告 72週線を超えたら買い増しすると言いましたが、日経レバを買い増ししまし た。 6月3日 14,460円 10株 保有株は、イーガーディアンがついにプラ転しました。うれしいです。 ◆あとがき Kindle本が、株式投資部門と、投資分析・売買戦略部門でランキング1位(無 料版)を獲得できました。どうもありがとうございます。8日の水曜15時59分 までに無料でダウンロードできますのでKindleアンリミテッドに加入されてい ない方はこの機会にダウンロードしてくださいね。(前回16時59分とお伝えし ましたが、15時59分でした) 『株初心者のお悩み「銘柄の選び方と売買タイミングがわかりません」を解決 します!』 https://amzn.to/3wMzP5m ・推奨銘柄ではありませんので、投資判断は必ずご自身でお願いします。 ・私自身も相場と向き合いながら取引しています。Kindleなどでお伝えしてい る通りにできないこともありますことをご了承ください。 ・その他ご質問などは、お気軽にお問合せくださいね。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 【ディスクレーマー】 本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。 本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。 本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。 本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。 お問い合わせ先:support@foomii.co.jp //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら   support@foomii.co.jp ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

softbank

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する