Foomii(フーミー)

田村秀男ウェブマガジン 経済がわかれば世界がわかる

田村秀男(ジャーナリスト)

田村秀男

日本株高の主因は円安、石破首相の対トランプ逃げ腰外交が波乱要因

 2024年は株高で大晦日を迎えた。12月31日付け日本経済新聞朝刊は「歴史的な上昇を記録した」「日本株、バブル超えの年 脱デフレ銘柄・東証改革・新NISAが支え」と、はしゃぐ。日経は脱デフレ、東証改革、新NISAの三位一体に支えられているというわけだが、違和感ありだ。

 「脱デフレ」は物価高の側面だけを捉えており、需要不足が続いている現実から目をそらしている。東証の市場改革、新NISA(少額投資非課税制度)は個人投資家を誘引したかもしれないが、マイナーな要因でしかないだろう。

 株高をもたらしている主因ははっきり言って、円安である。円安のトレンドが円高に逆転すれば、日本株ブームは一挙に冷えるだろう。

 論より証拠、グラフは円ドル相場と日本株価(東証総合指数)の月単位の推移である。2012年初めから24年末までを追っているが、両者は奇跡的とも言い得るほどに寄り添っている。統計学の相関係数(最大値は1で、アツアツのカップルに例えられる)は0.9を上回る。つまり円安に振れると株高、逆は株安というわけである。シンプルに、株高の謎は円安に尽きると考えればよいだけなのだ。あーだ、こうだと解説しないと経済記事にならないというわけだろうが、円安を「悪い」と決めつけてきた経済メディアや当局者にとっては不都合な真実なのだろう。

… … …(記事全文1,760文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:220円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:550円(税込)

    2024年12月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する