ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00260/2022080611103097832 //////////////////////////////////////////////////////////////// 田村秀男ウェブマガジン 経済がわかれば世界がわかる 中国の中距離ミサイルが沖縄県のEEZに何発も撃ち込まれたというのに、手も足も出ない。習近平党総書記に見くびられる日本。なぜそうなるのか。経済力の衰退は覆いがたい。 元凶は政府の金融偏重の経済失政にある。 現代の経済は私たちの暮らしに直結する実体経済と金融経済に大別され、前者は国内総生産(GDP)、後者は株価で代表される。異次元緩和はまずは金融経済を大きく好転させた。金融機関には巨額の日銀資金が振り込まれるので、金融市場ではカネがあふれる。その円資金は外為市場でドルに転換され、国際金融市場を潤す。または株式市場に流れて株価を押し上げて行く。アベノミクスの成果だが、しょせんはグローバル金融に翻弄され、はかなく消える運命だ。 金融ではデフレ経済を直せない。財政政策こそが鍵を握る。プライマリーバランス(PB)黒字化、即ち民間から吸い上げる税の範囲内でしか政府は投資しないのでは、国が滅びる。そんな自滅型財政の国は日本以外例がない。… … …(記事全文6,143文字)