Foomii(フーミー)

コンビニ店員兼投資家 前畑うしろの「初心者がETF投資のプロになる計画!」

前畑うしろ(コンビニ店員兼投資家)

前畑うしろ

第210回 3月のラストチャンス!窓埋めを狙って1570を買う

「欲張りは最大の敵」をモットーに日経平均連動型のETFでコツコツと利益を出しているコンビニ店員兼ETF投資家の前畑うしろです。

本WEBマガジンでは、私が得意とするリスクの低いETF投資を、オリジナルのテクニックで紹介しながら、過去のデータやテクニカル指標を基に、初心者でも分かりやすく具体的に解説しています。

また、情報収集が苦手な方や忙しい方もおられるため、毎日欠かさず情報を取ったりデータを記録しなくても、これを読むだけで1週間の市場の動きを掴めるような構成、記事内容になっています。

投資も情報も簡単が一番。初心者はもちろんのこと、なかなか利益を出すことができない方にも参考にしていただき、私と一緒にETF投資のプロを目指しましょう。


-----------------------------

WEBマガジンのご購読ありがとうございます。

あっという間に1月と2月が終わり、1年で最も稼ぐチャンスのある3月も1週目が過ぎました。

相変わらず落ち着きのない株式市場ですが、追い打ちをかけるように、トランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談は激しい口論となり決裂。また、カナダ・メキシコ・中国への関税発動や税率引き上げを実施し、相手国は報復関税に動くなど、トランプ政権の影響を受けて、日本をはじめ世界市場も混乱しています。

ただ、2025年に入ってからの本マガジン内では、私はいつも暴落を想定し、乱高下相場の対策について述べてきました。また、3月の日経平均底値も想定内。私を含め、ETF投資で利益を上げることができた読者様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、日経平均はどこが底値で、いつ上昇基調へ転換するのかなど、誰もが読みきれないのが今の相場。まだまだ気が抜けない日は続きそうです。


そして今回のテーマは「窓」。

2025年の日経平均と似た動きをしている年のチャートを参考にETFの売買タイミングを解説しています。

毎年買い需要が高まる3月の権利付き最終日を前に、残り3週の3月相場は、いつも以上に利益を出せるチャンス、今からでも決して遅くはないので、ETFの少額投資を始めてみませんか。


-----------------------------

【目次】

① 今週の動きを振り返ろう

② 経済情勢や株式市況まとめ

③ テクニカル指標をチェック

④ 今回のテーマ

⑤ 「それホンマかいな?」相場展望

⑥ ETF売買のポイント

⑦無料データライブラリー

⑧ 情報収集

⑨ バックナンバー記事

… … …(記事全文13,615文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:330円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,100円(税込)

    2025年3月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年4月19日に利用を開始した場合、2025年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年5月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する