ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00182/2021010110000074704 //////////////////////////////////////////////////////////////// 中島孝志の原理原則研究会オンラインセミナー https://foomii.com/00182 //////////////////////////////////////////////////////////////// 定期購読はこちら https://foomii.com/00182 この動画のみ購入を希望の方は下記「この記事のみ購入する」よりお進みください。 1月配信のテーマ「だれもあなたの成功を邪魔しない!失敗はあなた自身の選択だ!」(全30分) □第1部:「未来を信じる、仲間を信じる、自分を信じる!」(13分) ・野球界に輝く2人の異色監督 ・野村克也のマネジメント ・リーダーは待つ仕事 ・落合博満のマネジメント ・監督・コーチはでしゃばるな! ・選手を殺すな ・劣等感と優越感の根拠はどこに? ・自信の無さの「自信」とはなにか? ・自信とは自分への信仰のこと ・自分を信じられない人に他人が信じるわけがない ・「できない」「不可能だ」に自信がある! ・教祖にも信者にもなれない ・ネガティブもポジティブも「私」だった! ・自分で自分に気づく! ・未来を信じる、仲間を信じる、自分を信じる □第2部:「心に届くマネジメントをしていますか?」(17分) ・アルバート・エリスの「論理療法」 ・思い込みから解放する ・事実は重要じゃない!どう解釈するか、という世界に生きている ・解釈の仕方を変えてやる ・「現地人に靴を履く習慣なし」の解釈は真っ二つに分かれる ・倒産させる人材、繁栄させる人材 ・ダイエー御曹司のインタビューで学んだ「繁盛の法則」 ・人を救い、自分も救い、仕事に活かす「論理療法」 ・すべてのトラブルに対して合理的論理的にアプローチせよ! ・人はエゴとネガに縛られた囚人だ ・人の心をネガからポジに一瞬で変える! ・ピンチを一瞬でチャンスに変えた松下幸之助 ・強い要求から発想が変わる ・リーダーは強い要求ができなければいけない ・「他人事」から「自分の仕事」に切り替わるまで見定めよ! ・「仏作って魂入れず」ではダメ! ・心に届くマネジメント、心に届かないマネジメント… … …(記事全文1,306文字)