ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00049/2020010100100062171 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか 2020/01/01 令和二年 新年のご挨拶 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。新しい時代、令和初の新年を迎えました。今年もメルマガをご購読いただきありがとうございます。 平成の時代は、『平成』の名の通り、平らに成った時代でもありました。世界的に見れば、平成はべリリンの壁が崩壊し、冷戦が終結し、グローバリズムが始まった時代です。グローバリズムは ヒト モノ カネ の移動の自由化、平成の初めにはグローバルスタンダードという言葉がもてはやされ、規制改革など壁を壊す動きが活発化しました。日本においても、金融ビックバンなどで金融の壁が壊され、中国への技術移転や外国人の増加など国際化が進みました。… … …(記事全文2,365文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン