Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

OPECプラスが9月に日量10万バレルだけの増産を決めた意味と影響

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2022年8月4日(木)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  OPECプラスが9月に日量10万バレルだけの増産を決めた意味と影響 =================================== <OPECプラスは9月に日量10万バレルの増産決定> 石油輸出国機構(OPEC)プラスは8月3日に開催した閣僚級会合において、9月の生産枠を日量10万バレル引き上げることを決定した。7月と8月はそれぞれ64.8万バレルの引き上げを決定していたが、9月は一気に増産ペースを鈍化させることになる。OPECプラスはなぜ日量10万バレルにしたのか明確な説明を行っていないが、需要環境・見通しの急激な悪化、原油価格水準の切り下がりを受けて、従来のような大規模な生産枠引き上げは不要と判断した模様だ。Reutersなどでは、今会合は生産枠の据え置き、もしくは小幅引き上げで調整が行われていると報じられていたため、サプライズ感の乏しい無難な結果になったと言える。 一方、今会合においては米国の強力な増産要請に対して、OPECプラスがどのような態度表明を行うのかが注目されていた。バイデン米大統領は7月中旬にサウジアラビアを含む中東を訪問し、産油国に対して増産対応を要請していた。インフレが米経済における大きなリスク要因になる中、中東訪問で増産対応を引き出し、それによってガソリン価格低下を促したことを「成果」として、秋の中間選挙に臨みたいとの計算もあったのだろう。
… … …(記事全文3,574文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2022年8月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する