Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

乱高下が続くWTI原油、リセッションへの警戒感は依然として強い

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2022年7月6日(水)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  乱高下が続くWTI原油、リセッションへの警戒感は依然として強い =================================== <不確実性が高いリセッションのリスク> NYMEX原油先物相場は、独立記念日の連休明け後の7月5日の取引で、高値が1バレル=111.45ドルに対して安値が97.43ドルと、1日で14.02ドルもの値幅を形成する異常な値動きになった。アジアタイムには、ノルウェー石油業界のストライキに対する警戒感もあって、需給ひっ迫見通しを織り込む動きが優勢になっていた。しかし、欧米タイムにはユーロ圏の低調な経済指標が景気減速懸念を高め、更にユーロ安・ドル高圧力が発生したことで、一気に値崩れを起こす展開になっている。僅か数時間で地合が一変するリスクを抱えた不安定なマーケット環境が維持されていることが再確認できる。 米金融大手シティは、WTI原油の平均価格について、7~9月期が94ドル、10~12月期が81ドルとのベース見通しを示した。一方で、リセッション(景気後退)が発生するシナリオでは、年末65ドル、来年末が45ドルまで下落する可能性も指摘されている。現状では、石油輸出国機構(OPEC)プラスの特別な対応がなければ下値不安は限定されるが、需要環境の悪化でやや上値の重い展開が予想されている。一方、リセッションに陥ることで需要環境が大きなダメージを受ける事態になれば、急落する可能性もあるとの曖昧な見方になる。リセッションに陥ることを前提条件にはできない一方、そのリスクを完全に無視することもできない曖昧な状況から、大きく異なる価格見通しを提示せざるを得ない状況になっている。
… … …(記事全文3,238文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2022年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する