□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2022年6月29日(水)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ =================================== 南アフリカで深刻な電力危機が発生中、それでもプラチナ相場が冷静な理由は? =================================== <南アフリカで深刻な電力危機が発生中> 南アフリカ国営電力会社Eskomは6月28日、同日の16時~22時までの6時間にわたって「Stage6」の計画停電を実施すると発表した。「Stage6」レベルの計画停電が行われるのは2019年12月以来のことであり、約2年半ぶりの深刻な電力危機と言える。 Eskomは停電について8段階で区分しており、「Stage1」は1,000MW、「Stage2」は2,000MW、そして「Stage6」は6,000MWの電力供給が止められることになる。Eskomの発電能力は4万5,117MW(2020年3月末)であり、「Stage6」は13.3%の電力供給が停止される計算になる。しかも、16時~22日は通常だと職場や学校などから帰宅している時間帯であり、この時間帯に輪番制と言っても計画停電が行われる影響は大きい。… … …(記事全文3,438文字)